毎日、学習の様子を更新中

6年 発育測定・手洗い指導

 発育測定の後に、手洗い実験をしました。魔法の液体を手に塗った後、石鹸で手を洗い、魔法の光を当てて、洗い残しをチェックしました。
 手の洗い残しが多くなるのは、手の形が複雑でしわがたくさんあるからで、特に親指は洗い残しが多いそうです。これからは、爪の周りや親指、しわのあるところを中心に丁寧に洗うように心がけたいものです。
 外国では汚れた水でたくさんの人が命を落としていることを聞きました。日本ではきれいな水があります。手を洗うことで命を防ぐこともできます。最後に、石鹸で手を洗うことで「自分を守る、が、〜も守る」の問いかけに子供達は、命、家族、みんな、社会などを当てはめていました。
 これからもしっかり手洗い指導を行っていきます。ご家庭でもご協力ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 出前授業ダンス1年(予定)
2/16 なかよし学級懇談会、卒業遠足(予定)
2/18 クラブ活動、なかよし学級懇談会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

お知らせ