5年生が 帰ってきました。たくさんの経験をして、力強く帰ってきました。

6年 10月28日「くふうしよう楽しい食事」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(木)に家庭科の「くふうしよう楽しい食事」の単元で調理実習を行いました。

 献立の栄養バランスを考え、身近な食品でおかず作りを行いました。

 野菜を中心としたメニューとして、「野菜のベーコン巻」や「ジャーマンポテト」、「ほうれん草とベーコンのソテー」などを実際に作りました。

 同じ食品でも切り方や加熱の仕方、味の付け方など、調理の仕方によって色々な料理になることを知りました。

 家族や身近な人と食事を楽しくする工夫を考え、ぜひご家庭で実践してほしいと思います。

6年 10月21日(水) 「夢・授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月21日(水)の2,3時間目にセレッソ大阪による「夢・授業」がありました。

 準備運動→基礎練習→試合形式の流れで行われました。

 二人組では、ゲーム感覚でボールに慣れていく楽しい練習がありました。

 試合でも、コーチが一緒に入ってプレーする形式と自分たちだけでする形式に分かれました。
 短時間で多くの試合をこなすので、集中力を切らさずに練習をすることができました。

 授業後、「楽しかった」「サッカーが好きになった」という声がたくさん上がりました。



6年 修学旅行11

画像1 画像1 画像2 画像2
お帰りなさい。予定の時刻どおり5時30分に、たくさんの思い出とお土産を抱えて学校に到着しました。
帰校式も無事に終えて、家に帰ります。
明日も元気に登校しましょう。

6年 修学旅行10

画像1 画像1 画像2 画像2
たぬき村で、オリジナルのコップやお茶碗、お皿を作っています。集中して工夫を凝らしています。完成が楽しみですね。

6年 修学旅行9

画像1 画像1
セイウチショーでは、間近にセイウチのパフォーマンスを見ることができ、迫力たっぷりでした。セイウチにタッチもできました。
昼食を終え、鳥羽水族館を出ました。これからたぬき村に向かいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 新1年生入学説明会
2/4 委員会活動
2/5 持久走記録会(3〜6年生)
特別支援教育巡回相談
2/9 ふれあい活動(1・2年)(昔遊び)