毎日、学習の様子を更新中

6年 楽しく給食を食べています!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の様子を一枚!毎日楽しく給食を食べています。
 6年生は、この学級で給食を食べるのもあと1か月になりました。残さず、しっかりと食べてほしいと思います。

6年 卒業遠足に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業遠足の日が近づいてきました。キッザニア甲子園で体験したい「仕事」について調べています。キッザニアのホームページを見ると、仕事の種類が多いので、子どもたちは、自分にとって興味がある仕事のほかにも、挑戦してみたいものがあるかどうか探しています。子どもたちの将来の道が広がればと思います。

6年 「薬の正しい使い方講座」

画像1 画像1
 30日火曜日に薬剤師さんに来ていただき、薬について学習をしました。
 薬の飲むときの最適な水の量や、なぜ水で飲まなければいけないかなど、実験を交えて説明していただきました。お茶で飲むと、薬とお茶が反応して本来の薬の効果が得られないなど、目で見てわかる実験でした。

6年 実験「てこが水平につり合うとき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日に左右のうでがどのようにおもりをつるしたら、つり合うかの実験をしました。おもりの場所を動かしながら、左右のうでの「おもりの重さ × 支点からのきょり」が等しければ、つり合うことにすぐに気づいていました。
 手際よく実験が進められることができました。

小学校最後の発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 身長も伸び、体重も増えて、子どもたちの成長を感じました。保健の先生から、姿勢について話をしていただきました。良くない姿勢が、体の成長を妨げたり、体に負担をかけてしまうことを学びました。最後にみんなで「良い姿勢体操」をやりました。体の成長が続く子どもたちにとって、これからも自分の体について関心をもち、健康に気をつけてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 持久走記録会(高学年)
2/14 持久走記録会(低学年)
代表委員会
2/15 持久走記録会(中学年)
2/16 6年卒業遠足

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌