毎日、学習の様子を更新中

6年 地区子ども会

画像1 画像1
 6年生は、新学期が始まってすぐから、1年生に学校を案内したり、給食を運んだりと野中小学校の最高学年として、1年生のために一生懸命仕事をしてくれています。
 その中の一つ、地区子ども会では、今回班長や副班長として活動する6年生が多くいました。1年生を「かわいい、かわいい」とニコニコ笑顔でかわいがる6年生。地区子ども会では、班長は1年生を迎えに行き、教室まで連れて行くところから頑張りました!!小さな1年生の身長の高さまでかがんで、一生懸命話をする姿がほほえましかったです(^^)
 学校のために、立派に行動する6年生がいてくれること。
 安心です!!!

6年 全国学力・学習状況調査を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日の午前中に全国学力学習状況調査を行いました。子どもたちは、今までの学習してきたことが発揮できるように真剣に受けていました。子どもたちの中には、終わったあとに、「あの問題、いくつになった?」と話し合っている姿もありました。さて、力が発揮できたのかな。がんばりました!!

6年 燃え方のちがいを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 穴をあけた缶とあけていない缶では、中に入れた割りばしの燃え方にちがいがあるのかを実験しました。穴をあけた缶では、中の割りばしが短時間で燃え切りました。一方、穴をあけていない方は、火がなかなか大きくならず、時より消えることもありました。上も下もあいている方が中にいれたものがよく燃えることがわかりました。
 段取り良く実験をすることができ、意欲的な姿を見ることができました。これからの理科学習が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 持久走記録会(中学年)
2/16 6年卒業遠足
2/20 持久走記録会予備日(中学年)
たてわり班清掃
2/21 持久走記録会予備日(高学年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌