5年生が 帰ってきました。たくさんの経験をして、力強く帰ってきました。

6年 卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月に入り、卒業式の練習が始まりました。この学年は在校生として卒業式に参加したことがないので、本来の卒業式というものを知りません。少しでも卒業式の厳粛さを感じてもらおうと、一昨年の動画を見る機会をもちました。まるで、静止画のように微動だにしない卒業生の様子を見て驚いていました。第一回目の練習では、卒業式に向けてたくさんの人達が動いてくれていることを伝え、姿勢、起立、礼の練習をしました。今年も簡素化した式となりますが、来週から、一日2時間ずつの練習となり、卒業への気持ちも高まってくることだと思います。
 保護者の皆様には、卒業に向けていろいろなことが思い出されていることと思います。式当日には、標準服のボタンやポケット・袖口のほころびなどの不備がないようにご協力お願いします。また、黒(黒っぽい)靴下の準備をお願いします。

6年 出前授業(キャリア教育)

 阪急電鉄「ゆめ・まち わくわくWORKプログラム」の出前授業がありました。1時間目は、阪急電鉄株式会社の創始者である小林一三さんが考えた、今のような「まち」をつくるための4つのアイデア(たくさんの人の話を聞く・アイデアを考える・行動する・難しいことにもチャレンジする)について教えてもらいました。
 2時間目には、興味・関心のあることと職業とのかかわりについて、チェックシートをもとに、自分がどんな職業に向いているかを調べ、友達と交流しました。自分の興味・関心のあることを増やすと、自分の可能性や夢が広がることに気づきました。授業で使ったワークブックを持ち帰っていますので、おうちでも話し合ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 卒業を祝う会、地区子ども会
3/12 読み聞かせ、6年校外学習
3/16 卒業式予行

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌