毎日、学習の様子を更新中

5・6年自然体験学習3 六甲牧場から自然の家へ

 六甲牧場の見学が終わり、今から自然の家に行きます。羊に触ることもでき、動物を身近に体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年自然体験学習2 六甲山牧場に着きました

 六甲山牧場に着き、見学しています。
 お天気が少し心配ですが、何を見ようかなと話し合っています。
画像1 画像1

5・6年 自然体験学習へ行ってきます!

 お見送りありがとうござました。
 出発直前にパラパラと雨が降り、お天気が心配ですが、楽しんできます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 能の楽器体験

 昨日、能の楽器体験をしました。
 はじめに、能や能に出てくる楽器の説明を聞きました。次に、能の中に出てくる小鼓、大皮、太鼓の楽器の体験をさせてもらいました。
 太鼓の持ち方(握り方)やたたき方で音の高さが変わることを知り、普段経験できないことを体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 歴史って、おもしろい?

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月から始まった歴史の学習が、信長・秀吉の活躍した安土桃山時代まで進んできました。歴史は、出来事や年号を覚えることも大切ですが、今は、なぜ時代が変わったのかという因果関係を考えながら学習しています。例えば、「米作りが始まったから貧富の差ができた。」とか「元との戦いに勝ってもご恩(領地)をもらえなかったから、幕府と御家人の関係がこわれていった。」などです。
 これから、舞台は江戸時代になります。ますます興味を持って取り組めるように、動画や資料集を使って学習を進めていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌

お知らせ

新型コロナ感染症について