ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

6月22日(金) 修学旅行の思ひ出〜高山市内フィールドワーク編2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの課題を見つけた3日目―。

修学旅行3日目は、フィールドワークを主にしました。
その後、バーベキューを、フィールドワークの班で食べてバスに乗って帰りました。
フィールドワークではほとんどの班が、時間の都合上ミッションクリアできず、中には道に迷う班も出てきて心配になりました。
僕らの班は知らない町で道に迷ってドタバタして焦ってしまいましたが、無事終了することが出来ました。またバーベキューでは、岐阜県の飛騨牛や、野菜を焼いて食べました。
焼き加減がうまくいって美味しかったです。
修学旅行から帰ってきて、改めて自分の課題点を見つけることができました。これを改善して学校生活に活かし、卒業していけたらいいなと思いました。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年4組書記委員

6月22日(金) 修学旅行の思ひ出〜高山市内フィールドワーク編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目は高山市内散策とBBQがありました。でも2日目の夜に大きな失敗が起こってしまいました。全員がすごくショックだったと思います。
このまま失敗で終わるかもと思っていましたが、1人1人の成功したいという気持ちが強くなり、成功にすごく近づいたと思います。
この失敗をもっと成功に近づけるために、3年生1人1人が日常の生活をもっと意識していきたいと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年3組書記委員

6月21日(木) 修学旅行の思ひ出〜レクリエーション大会編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夜はレクリエーション大会を行いました。修学旅行委員を中心として学年全体がとても盛り上がりました。競技は8種類ほどあり、先生方にも参加していただきました。
私は二人羽織の競技に出場したのですが、難しくて、ドラえもんの顔が変になってしまい面白かったです。
そして、何よりこの夜レクの良かった所は学年全員がメリハリをつけて行動できたことです。時間をオーバーしてしまったけれど、その後すぐに寝る準備をすることができました。
学年で協力し、成功させた夜レクはとても良い思い出です。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年4組書記委員

6月21日(木) 修学旅行の思ひ出〜選択別体験活動編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目はまず選択別体験をしました。私はレールにぶらさがって山の間をすべっていくジップラインアドベンチャーを選択しました。
最初、山の上に上がっていくとき、人生で初めてトラックの荷台に乗り、エリア内を走りました。
とても揺れたので酔いそうになったけれど、楽しかったです。
滑るのもどんどん長いものに挑戦していき、最終的には二人で手をつないで滑れるくらい上手くなりました。
始まる前は少し怖かったけど山の空気はすごくおいしかったです。
その後にラフティングを体験しました。日本三大清流の長良川は、すごく水がきれいで気持ち良かったです。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年2組書記委員

6月20日(水) 修学旅行の思ひ出〜プレイバック〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たち56期生の待ちに待った修学旅行は15日に終わりました。
この修学旅行の1日目は無事に終わり、2日目には指導もあり、失敗に終わりました。
でも、修学旅行は失敗に終わっても、チャレンジテストが控えているのは事実です。
56期生全体が気を取り直して勉強し、チャレンジテストでいい点数が出せるように頑張りましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年1組書記委員

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 第3回学校協議会

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール