時を守り 場を清め 礼を正す

1年生 職業講話

1年生の職業講話がありました。


接客業、運送業、公務員、製造業、サービス業、理美容業の方々にご講話いただきました。
講話の中では実際に体験したり、様々な職業について学ぶことができました。
貴重なお話を真剣に聴き入り、自身の将来について考える機会となりました。


ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

 今回の授業はエネルギーの話です。エネルギーの単位は?との先生の問いに悩む生徒たち、先生がヒントを出し、食べ物でよく使われてる単位と教えてくれたら正解を小さな声で話始めているのが聞こえてきました。先生が生徒に答えを求めると「カロリー」と答えてくれています。カロリーは日常に使われる単位で、エネルギーの仕事の単位は「ジュール」になるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

 国語の授業で、プリント学習をしています。芥川龍之介の作品はどれ?という問いに生徒全員が参加して手を挙げ、正解が続出しています。
 また、坊ちゃんは誰の作品ですか、との先生の問いに当てられた生徒が夏目漱石と答えていました。
 他にも擬音語と擬態語の違いなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年美術

 1年美術の授業です。けん玉作成が終わり、陶芸をしています。陶芸をしている生徒の周りを囲み、先生も生徒も和やかで様子で完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、エビフライカレーライス、牛乳、カリフラワーのピクルス、豆昆布です。カリフラワーの時期は11月〜3月が旬であり、カリフラワーはキャベツを品種改良した野菜です。つぼみの部分を食べるため、キャベツの花という意味があります。
 今日も美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

給食関係

行事予定

安心・安全な教育の推進