ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

6月20日(水) 修学旅行の思ひ出〜民泊編3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
僕は建築の会社を経営している方の家に行きました。
そこは自然豊かな場所で水もとても綺麗でした。
僕が大好きなヒバカリやアオダイショウというヘビもいました。
夜には鍾乳洞に連れて行ってもらいました。とても美しい場所でした。あと、とても寒かったです。
夜には蛍を見に行き、そこには田舎でしか見れないような綺麗な星空を見ることができました。
今回経験したことは一生忘れない「思ひ出」になりました。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年2組書記委員

6月19日(火) 修学旅行の思ひ出〜民泊編2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目は民泊体験をしました。
自分たちの班ではじゃがいもと玉ねぎの収穫をした後、草刈りをしました。
とても大阪で出来る体験ではなかったので、いい経験になりました。
夜には、その日収穫したじゃがいもと玉ねぎを使って、“けいちゃん”というその土地ならではの郷土料理を食べさせていただきました。
大阪では見られない綺麗な景色を見ることもでき、とても楽しかったです。


「生徒が作るホームページ」
作成:3年3組書記委員

6月19日(火) 修学旅行の思ひ出〜民泊編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、先週行った修学旅行について書きます。
梅雨の時期で天気も不安でしたが、天気にも恵まれ、気持ちの良いスタートになりました。
1日目の主な活動は民泊体験活動でした。各班それぞれに分かれて、1泊お世話になりました。普段出来ない体験をさせて頂き、とても良い思い出ができました!!
私たちの班は玉ねぎを干したり、ヤギを見させてもらったり、郷土料理を教えてもらったりと色々なことをさせてもらいました。
今回の修学旅行で成功も失敗も経験しましたが、これからの普段の学校生活に生かしていけるようにしましょう!!

「生徒が作るホームページ」
作成:3年1組書記委員

6月12日(火) フィールドワークを終えて

画像1 画像1
私はこのフィールドワークを一言で表すと「失敗」だったと思います。
なぜかというと、すべてが完璧じゃなかったからです。
でも、1年生の時より成長したこともたくさんありました。
綺麗に1列になっていたり、施設の人や警備員の人などにきちんと挨拶できていたことなどです。
今回出た課題を次につなげられるようにしていきましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:2年1組書記委員

6月11日(月) 大成功に終わらせるために…

画像1 画像1
56期生は、明後日に修学旅行をひかえています。
最近忘れ物で叱られたりと学校生活での乱れが見られます。
楽しい修学旅行を大成功に終わらせるためにも、
明日も気をひきしめてがんばりましょう。
また、来週にチャレンジテストも実施されるので、
勉強のことも忘れないようにしましょう!

「生徒が作るホームページ」
作成:3年書記委員長

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 年度当初会議日 着任式 部活動なし
4/2 入学式準備 13時〜部活動なし
4/3 第59回入学式 部活動生12:50〜再登校

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

全国体力・運動習慣等調査

英検IBA

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール