自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。   美輪 明宏

「3年間をふり返って」

画像1 画像1
58期生は、「自分に厳しく応援される此中生であれ」という学年目標で3年間を過ごしました。
1年生では「時を守り、場を清め、礼を正す」
2年生では「自律から自立へ」
3年生では「自立から創造へ」と学年が上がるごとに目標も高くなっていきました。
1,2年生のときに我武者羅に頑張っていたことを思い出し、
受験でよい結果を出せるように頑張りましょう!!

「生徒が作るホームページ」
作成:3年3組書記委員

「3年間をふり返って」

画像1 画像1
3年間過ごしてきた中、成功と失敗を繰り返しながらも、みんなで支え合い成長してきました。そして、たくさんの経験をしました。
1年生の一泊移住では集団行動の大切さや厳しさを学んだり、
2年生ではフィールドワークなどを通して、自分で考えて行動することの難しさを学びました。
今の私たちがあるのも、これらの積み重ねてきた経験があるからです。
私立・公立の入試や卒業式までの残りの日数、登校できる日も少なくなり、時間の短さを実感することが多くなりました。
あたりまえがあたりまえではないことに気づけた58期生だからこそ、今できることがあるのではないでしょうか?
学年目標にもある「自分がすべき事を考えて行動しよう」を意識して、
かけがえのない時間を大切に、これからもみんなで協力し合いながら頑張っていきましょう!

「生徒が作るホームページ」
作成:3年2組書記委員

画像2 画像2

「3年間をふり返って」

画像1 画像1
1年・2年の頃はしんどいこともたくさんあったけれど、
それは無駄ではなかったと今では思います。
この中学校で経験したことを高校生になってからも継続して頑張っていきたいと思います。
そして、1・2年生も頑張ってください。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年1組書記委員

画像2 画像2

「1年間の日常」

画像1 画像1
私たち59期生の1年間の学校生活は、多くの人が1年生の時にできていたことができなくなってきている人がいて、2分前などしゃべっている人がいます。でも、私たちの学年の先生方は1年生の時の私たちと今の私たちを比べて大きく成長していることがたくさんあると言われ、私たちは自分たちは大きく成長できている部分があるんだなと感じることができました。そして、先生方に注意されるようなことは自分たちの良い学校生活に持っていけるように改善していきたいと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成:2年3組書記委員

「1年間を振り返って」

画像1 画像1
私たち2組は、この1年間を振り返って2組の目標「一歩先をゆく人になる」という目標を出来てきている人が多くなってきていると思います。
他にも授業と休み時間のメリハリ、6時間目が終わったあとの終学活を始めるまでの時間も早くなってきています。小さなことですが少しずつこれからも成長していきたいと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成:2年2組書記委員
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 あいさつ運動 1限6限入替 卒業生を送る会(6限) SC
3/9 あいさつ運動 3年卒業式練習・大掃除
3/10 あいさつ運動 一般選抜学力検査 2年キャリア学習 3年給食なし
3/11 あいさつ運動 卒業式予行(午前)・準備(午後) 45分授業
3/12 第58回卒業証書授与式 給食なし