「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

7月14日(木) 61期生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の61期生の学年集会の記事は、2組男子委員長による内容です。

「今日の学年集会では、夏休み前のことについて話しました。夏休み前で気が抜けている人もいると思うので、残りの短い期間でも、夏休みの課題や勉強をして気を引き締めて過ごしましょう。また次の学年集会は夏休み明けなので声を掛け合って遅刻者を0人にしましょう。」

今学期、朝の学年集会での遅刻者0人が達成できたのは5月19日の1回だけでした。61期生全体にとって、まだまだ「時間を守る」という意識への課題が解決されていないということです。一泊移住という特別な場所で時間を守れただけでは、本来の力とは言えません。周りの人のことを考えて行動をすることが「時間を守る」ということにもつながります。次の学年集会は夏休み明け。この学年集会で遅刻者0人を達成して良いスタートを切りましょう!

7月7日(木) 61期生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の61期生の学年集会の記事は、1組男子委員長による内容です。

「今日の学年集会では、先週の期末テストの様子と特別教室の使い方について話しました。期末テストの1週間前やその前の日から図書室で勉強をしている2年生の姿が見れて、みんな頑張っているなと思いました。ただ、その図書室で勉強をするのは良いのですが、関係のないことで喋っていてうるさい時があったので、図書室での勉強の仕方、過ごし方というのを改めて意識して今後利用していきましょう。」

普段過ごしている教室とは違うルールが特別教室にはありますね。その教室を使うときには、そのルールが説明されていると思います。学校の図書室でもそうですね。プライベートで此花区内や大阪市内にある図書館に行くことがあると思います。そこでも、静かに本を読んでいる人もいれば勉強をしている人もいます。みんなもそういった場所で過ごすときには、利用マナーを意識しましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 年度当初会議
4/4 入学式準備(13時〜部活動なし)