自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。   美輪 明宏

9月22日(木) 61期生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の61期生の学年集会の記事は、3組女子委員長による内容です。

「今回は、三連休の過ごし方と中間テストについて話をしました。先週、三連休があり、つい夜更かしをしてしまって体調を崩す人がいたと思いますが、今週もまた三連休があるので、来週の連休明けにみんな元気で登校できるよう体調管理をしっかりしましょう、そして9月30日にある体育大会が終わると中間テスト約2週間前なので、実力テストより平均点を少しでも上げれるように予習や復習をするようにしましょう。ちなみに私は、テスト範囲のワークにもう一度取り組んで、間違えたところをやり直します。また、英語は単語をたくさん書いて練習します。ぜひ真似してみてください。」

来週はいよいよ体育大会本番があります。本番に向けてクラスで雰囲気を作っている最中だと思いますが、テストもどんどん迫っているのも事実です。この三連休はじっくりと勉強できるチャンスだと思うので今までの復習に取り組んでくださいね。

9月8日(木) 61期生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の61期生の学年集会の記事は、1組女子委員長による内容です。

「今日の学年集会は、体育大会に向けて話しました。各クラス、委員会に入っている人たちは体育大会でそれぞれ仕事があります。その人たちは、これからある係生徒打ち合わせでしっかりと話を聞いて、体育大会本番までに仕事内容を頭に入れておき、その仕事に責任を持ってやっていきましょう。また委員会に入っていない人たちも、普段給食や掃除、教科の仕事を丁寧にして、お互いサポートしていきましょう。そして、大成功の体育大会となるように全員で全力で頑張りましょう。」

今週から体育の授業でも体育大会に向けての練習が始まってきました。来週になると学年練習や係生徒打ち合わせなど、学校全体が体育大会モードになってくると思います。天候が心配ですが、自分の競技に向けてだけでなく、今までの体育の授業で学んできた成果を十二分に発揮できるように、頑張っていきましょう!

9月1日(木) 61期生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の61期生の学年集会の記事は、3組男子委員長による内容です。

「今日の学年集会では、学校生活について話しました。先週に夏休みが終わり、学校が始まりました。今週からは本格的に授業が始まりました。まだ始まったばかりだからか、夏休みの雰囲気が抜けていない人や、生活リズムが戻っていない人が多いので、今週で慣れていきましょう。そして、実力テストの結果も低い人が多いと聞いているので、テストの振り返りをして、1学期に学習した内容をしっかりと思い出しておきましょう。」

今日の集会では三矢先生からも、もう一度1学期にできていたこと、やっていたことを思い出そうというお話がありましたね。廊下や教室での挨拶、時間を守ること、、、勉強もそうですが、早く学校生活のリズムを戻して、さらに成長していきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 年度当初会議
4/4 入学式準備(13時〜部活動なし)