「一暴十寒(いちばくじっかん)」 少し努力しても、その後怠けては何事も成就しない

11月24日(木) 61期生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の61期生の学年集会の記事は、3組女子委員長による内容です。

「今回の学年集会では、テスト1週間前の話と、家庭科の授業での調理実習について話をしました。11月23日でテスト1週間前となったので前回の自分の点数を超えれるようにしましょう。また家庭科では中学校生活初めての調理実習をしました。安全に気を付けて良いものとなるよう、班で協力できるようにしましょう。」

中学校に入って初めての調理実習、各班ごとに一生懸命に美味しいものを作ろうと頑張っていましたね。先生たちもみんなが作ったものを食べさせていただきました。とてもおいしかったです!ありがとう。

さて、来週は期末テストです。自分が立てた目標に向けて頑張れていますか?「英語の比較級の英文だけは絶対に書けるようにする!」や「数学の合同条件は絶対に間違えない!」など具体的な目標があると、自分がどこまで頑張れているのか、達成度がわかりやすいですよ。今学期の学習の成果をしっかりと発揮できるよう、頑張ってください!

11月17日(木) 61期生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の61期生の学年集会の記事は、2組女子委員長による内容です。

「11月30日から2学期期末テストが始まります。あと2週間なので、ノートにまとめる勉強ではなく、ワークを解いたりプリントをする等、問題を解く勉強をしてみてください。また、最近寒くなってきています。あったかい服装をして、保湿をして乾燥に気を付けて病気にかからないようにしましょう。」

今週に入り、朝晩の冷え込みがさらに厳しくなってきたと思います。新型コロナウイルスの感染もまた拡大してきていると報道されています。また、今年度はインフルエンザの流行も懸念されていますね。手洗い、うがい、消毒を心がけて、体調管理を心がけましょう。そして、早めのテスト対策を始めていき、2学期の学習の成果を良い形で締めくくれるようにしましょう!

11月10日(木) 61期生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の61期生の学年集会の記事は1組女子委員長による内容です。

「最近は、ほとんど2分前着席はできるようになってきたと思います。ですが、着席した後、喋ってしまうという点について各クラス課題として残っています。そのため、2分前の在り方を改めて考えてもう一度徹底するようにしましょう。先週から課題解決学習が始まりました。内容としては難しいですが、全員で協力し合って進めていきましょう。そして最後には、今回お世話になった企業の方々に、良いものを見せれるように頑張っていきましょう。」

大きな行事が終わり、非日常ではなく日常の学校生活が戻ってきているように思います。今日は、中井先生から「あいさつ」についてのお話がありましたね。朝の挨拶と、授業の始めと終わりの挨拶は意識を高く持っているけれど、廊下ですれ違う先生たちや給食の配膳員さん、業者の方々にきちんと挨拶できているか?と問われたときに、「あ、できていないかもしれない」と思った人もいたのではないでしょうか。一泊移住でしっかりと出来ていたことをもう一度思い出していきましょう。

合唱コンクールを振り返って〜61期生3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
『合唱コンクールを振り返って』最後は3組の振り返りです。

「今回の合唱コンクールは、最初のリハーサルのときにはどのクラスも大きな声が出ていなくて注意されていましたが、その後の練習ではどのクラスもしっかり取り組んでおり、本番ではどのクラスも声がでていて良かったと思います。結果的に3組は金賞が取れたので、とても良い合唱コンクールになりました。」 男子委員長

「今年の合唱コンクールでは、全クラスが大きな声を出して練習に励んでいました。合唱コンクールのリハーサルではどのクラスもあまりよい評価がもらえず、そこから全クラス大きな声を出して金賞を取ろうとクラスが一致団結して本番まで練習することができました。来年は中学校生活最後の合唱コンクールなので、悔いが残らないように楽しい合唱コンクールにしましょう。」 女子委員長

この合唱コンクールで、「全力を出す」「一生懸命にやる」ことの楽しさ、そしてやり切った「達成感」、全力を出した後の「嬉しさ」「悔しさ」を感じることができていたと思います。この合唱コンクールの練習を通して大きく成長したと思います。今後の行事での姿が本当に楽しみです。一生懸命に頑張れる人はカッコよく、本当に魅力的です!自分たちの良いところ、かっこいいところを、どんどん増やしていきましょう!

合唱コンクールを振り返って〜61期生2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の文化発表会での合唱コンクールの振り返りは、2組です。

「今年の合唱コンクールは、どのクラスも声も出ていたし、まとまっているように感じました。自分のクラスでは、初めのほうは全員が大きな声で歌っている訳ではなかったけど、練習していくうちにだんだんと大きな声で歌う人が増えてきてクラスがまとまってきたので良かったと思いました。来年は今年よりも良い合唱コンクールにしたいです。」男子委員長

「今年の合唱コンクールは昨年より全クラス『金賞取るぞ』という意識が高くて、みんなで練習をしている時も退屈そうにするのではなく、楽しんで練習していたところが去年と大きく違うように感じました。各クラスコンクールが終わってから良かったところや、もっと頑張れたなと思うところがあると思いますが、来年は最後の合唱コンクールなので、今年より熱い戦いにしていきましょう。」女子委員長
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 年度当初会議
4/4 入学式準備(13時〜部活動なし)