むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

10月6日(日)  高見地域清掃

画像1 画像1
おはようございます。毎月恒例の高見地域清掃に行ってきました。今回は、2年生2人・3年生2人の合計4人での参加となりました。3年生にとっては、生徒会メンバーとして地域清掃に参加するのは今日が最後となります。そこで今回は、地域の方々に挨拶する時間をいただき、地域の方々への感謝の言葉や地域清掃に参加して感じたことや思ったことを集まった方々に向けて、3年生がそれぞれに話しました。今回は参加できなかった3年生の生徒会メンバーも含めて、2年間此中生の代表として地域清掃の参加してくれて本当に感謝です。地域の方々からも「しっかりしてて、素晴らしいですね」と声をかけていただきました。生徒会のメンバーに限らず誰でも参加できますのでぜひ、地域の清掃やさまざまな地域の活動に積極的に参加してください。

10月4日(金) 各種委員会(前期最終)

本日、前期最終の各種委員会が行われました。
それぞれの委員会で、半年間頑張ってきたことを振り返りました。
10月28日から後期委員会が始まります。
前期の反省を、後期の活動に活かしましょう。

9月12日(木) 体育大会係打ち合わせ2

救護係では応急手当で使用する保冷剤作りを行いました。
色とりどり、たくさんの保冷剤が完成しました。

まだまだ暑い日が続く中、練習も本格的になってきています。
熱中症やけがに注意しながら、本番に思いきり力を発揮できるよう
頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(木) おおさか子ども市会、開会!

画像1 画像1
本日14時より、「おおさか 子ども市会-中学生市会-」が開会されます。

此花中学校の生徒会役員から代表4名が参加し、7月22日に行われた意見交流会で様々な委員会に分かれて意見をまとめました。これらの意見を今日の子ども市会で発表し、松井大阪市長からの答弁があります。大阪市の未来を担う子どもたち!!大阪市のこれからについて真剣に考えました。市長に直接伝える子どもたちの姿をぜひご覧ください。

おおさか子ども市会、本会議の様子は大阪市会ホームページのインターネット議会中継で観ることができます。開会は本日、14時です。下記のURLからその議会中継のページにアクセスすることができます。是非ご覧ください!
http://osaka.gijiroku.com/index.asp


画像2 画像2

7月22日(月) 子ども議員になっておおさかを考えよう

今日、此花中学校の生徒会役員で8月8日(木)に行われる「おおさか 子ども市会-中学生市会-」に向けての意見交流会に参加してきました。

まず、終業式を終えた19日の午後からこの意見交流会のために阿倍野防災センターに実地調査に行きました。阪神淡路大震災の震度7や南海トラフ地震で想定される揺れを体験し、防災について考えました。

そして今日の意見交流会ではテーマごとに各委員会に分かれて、子ども市会で発表する意見を深めていきました。直接、大阪市長に自分たちの意見を伝えることができるとても貴重な体験です。
大阪の市政に反映されるかもしれない。
一人一人が主役となって一生懸命おおさかについて考え、意見交流をしている姿がとてもキラキラしていました!

おおさか子ども市会、本会議の様子は大阪市会ホームページのインターネット議会中継で観ることができます。開会は8月8日14時です。是非ご覧ください!
http://osaka.gijiroku.com/index.asp


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 2年学年末テスト 2年給食なし
2/28 2年学年末テスト 2年給食なし 3年塗油
3/2 〈臨時休業〉 SC 1年学年末テスト 特別選抜発表
3/3 〈臨時休業〉 1年学年末テスト
3/4 〈臨時休業〉 一般選抜出願

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査