「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

「区長と語ろう!」

2月17日(月)、生徒会役員は区長にお会いするために此花区役所に行きました。
区長は、此花区についてのことや夢へ向かうためのアドバイス、防災についてなどたくさんのことをお話ししてくださいました。
詳しい内容は、後日生徒会新聞にて掲載します。
お忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(日) 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、7時15分より生徒会のメンバーで高見地域清掃に参加しました。
学校周辺を中心に約40程清掃活動を行いました。

12月19日(木) 食から健康を考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健室前に、保健委員会で取り組んだ「食から健康を考えよう!」〜喉にやさしい食事〜についてのレポートが張り出されています。風邪やインフルエンザ予防のためにもぜひ参考にしてください。今回は、3年生保健委員が「大根おろしのスープ」と「生姜とレモンのジャム」について実際に調理して感想も発表してくれています。ぜひ、立ち止まって一読してください。

12月18日(水) 夜間学級交流会の報告会

本日の1年生学年集会で、生徒会執行委員が11月に行かせていただいた夜間学級交流会の報告をパワーポイントを使用し発表しました。
昔は学校に通いたくても通えなかった方々がいる中で、皆さんは今学校に通い、たくさん学べる環境に感謝し、一日一日を大切に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市いじめを考える中学生フォーラム

画像1 画像1
12月8日の土曜日に、大阪市立阿倍野区民センターで「大阪市いじめを考える中学生フォーラム」が行われました。
大阪市内の中学校の生徒会が集まり、モデル校の発表を聞きました。
どの学校も素晴らしい取り組みをしています。
「いじめについて考える日」だけではなく、此花中学校も安心して通える学校づくりを目指し、日頃から取り組んでいきたいです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 春季休業(〜4/7)
4/2 入学式準備
4/3 第60回入学式
4/4 〈臨時休業〉

学校便り

FLY HIGH

テスト関係

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算