6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

平和について考えよう(8月6日)

 1945年8月6日、広島に原子爆弾が投下されました。
 75年以上前の日本では、戦争が行われていました。
 8月9日は長崎に原爆が投下された日、8月15日が終戦記念日と、この時期になるとテレビや新聞などでは戦争のことが取り上げられることが多くなります。
 鴫野小学校の近くでは、終戦前日の8月14日に京橋駅に1トン爆弾が命中し、乗降客をはじめ駅の周辺で多くの尊い命が犠牲になりました。当日は京橋駅の南口で慰霊祭が行わるそうです。

 今、平和の祭典と呼ばれるオリンピックが日本の東京で行われ、選手のがんばりが取り上げられています。
 コロナで大変な状況ではありますが、平和の祭典が行うことができるほど、平和な毎日が過ごせることを大切に思うとともに、この時期には戦争のこともしっかりと学習し、これからも平和な毎日が続くように、平和について考える機会を持ってほしいと思います。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/23 夏季休業
8/24 夏季休業
8/25 始業式
8/26 給食開始 5時間授業 発育測定5・6年
8/27 発育測定3・4年 C-NET 図書ボランティア
休業日
8/28 休業日

学校評価

運営に関する計画

方針等

学校安心ルール

お知らせ

Teams関連