6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

土曜授業【引き取り訓練】を行いました(6月11日)

画像1 画像1
地域の方との防災学習のあとは、保護者による引き取り訓練を行いました。

昨年度も、大雨による河川の増水やコロナウイルス感染症による緊急下校等、保護者の方に迎えに来ていただくことが何度かありました。

地震・台風・河川の氾濫等の災害や感染症の発生により保護者の方に迎えに来ていただく機会は今後もあるかもしれません。
スムーズに行えるようにしておく必要がありますね。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

土曜授業【防災】を行いました(6月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は鴫野連合町会のご協力により、防災に関する土曜授業を実施しました。
子どもたちは地域子ども会の各町会ごとに分かれ、それぞれの教室で町会の担当の方と顔合わせや防災のお話を聞くことができました。

もし災害が発生した時には地域での協力が大切です。地域の人の顔と名前がわかっていること、子どもたちの顔と名前を知っていただけることが、もしもの時の安全で安心な避難活動につながります。

今日はとても良い機会となりました。
鴫野連合町会の皆様、ありがとうございました。

学校のようす(6月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2時間目にファミリータイムを行いました。
来週金曜日に予定している大阪城オリエンテーリングに向けてファミリーで地図の確認や当日一緒に遊ぶ内容を確認しました。

今日の天気予報では今のところ晴れの予報です。
このまま、良い天気で当日を迎えられるといいですね。

学校のようす(6月9日)

画像1 画像1
今日は良いお天気です。
木曜日の朝は児童朝会が行われます。
ファミリーでゲームをして楽しく過ごします。

このファミリーで来週大阪城オリエンテーリングを行います。
2年間できなかった行事がようやく再開です。
楽しい時間になるといいですね。


5年生田植え体験(6月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が田植え体験を行いました。
秋にお米が収穫できるまで、大切に手間暇かけて育てていきます。

大阪の都会ではなかなか経験できませんが、鴫野小学校の中庭にはこの時期には田んぼができあがります。

このあとも、しっかりと様子をみながら大切に育てていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業
休業日
4/1 休業日

学校評価

方針等

学校安心ルール

安全マップ

お知らせ

Teams関連