6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

沖縄復帰50年(5月15日)

画像1 画像1
1972年5月15日、沖縄が日本に復帰し、今年で50年を迎えました。
新聞やニュースで取り上げられています。

日本の戦後、沖縄はアメリカの統治下にありましたが、50年前の今日、日本に復帰しました。
このような節目の機会に、自主学習で沖縄について調べてみるのもいいかもしれませんね。

沖縄では胸がわくわくする気持ちを「ちむどんどん」というそうです。
学校生活の中でもたくさん「ちむどんどん」な1年になるといいですね。

学校のようす(5月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が1人1台パソコンを見ながら工作の作品を作っていました。
いろいろな場面でパソコンが活用されています。

4年生が柴島浄水場に行ったことをもとに、さらに自分たちで調べたことをまとめ発表しています。今日は練習のようですが、みんなとても上手に発表ができていますし、いろいろな観点で調べてくれているので、中身もとても面白いです。

3年生が校区探検に行って分かったことを発表しています。
発表する内容をしっかりと覚えて堂々と発表することができています。
校区のことがよくわかる内容でした。

日曜日は日曜参観があります。
保護者の皆様、子どもたちのがんばっている様子をぜひ見に来てください。

学校のようす(5月12日)

画像1 画像1
今日は今年度最初のファミリータイムを行いました。
鴫野小学校では、1年生から6年生までを縦割りでグループを作り、そのグループをファミリーと呼んでいます。
鴫野小学校では、このファミリーで様々な行事も行われます。
今日は今年度最初のファミリータイムで、6年生が1年生を迎えに行ってくれています。

1学期は「大阪城オリエンテーリング」をこのファミリーで行います。

大阪城オリエンテーリングはコロナの影響で2年間行うことができていませんでしたが、今年度は今のところ実施予定です。
6年生も3年生の時に経験して以来となりますが、その時にあこがれたお兄さん・お姉さんにすでになっていると思います。6年生を中心に良い時間になるよう、がんばりましょう!!

学校のようす(4月11日)

画像1 画像1
登校時間には雨が降っていましたが、6年生の書写の時間の作品が影響したのか、雨がやみました。
2時間目と3時間目の間の仲良しタイムでは運動場で遊ぶこともできました。

今週は雨予報が多いですが、気持ちはいつも快晴でいたいですね。

学校のようす(5月10日)

画像1 画像1
4年生が1人1台パソコンで調べ学習をしていました。
昨日行った浄水場で学習したことをさらに自分たちで調べてみることで、社会見学で学習したことがさらに深まっていきます。

自分からさらに知りたいと思うこと、ICTを使いこなしていくこと、さすが高学年です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業
休業日
4/1 休業日

学校評価

方針等

学校安心ルール

安全マップ

お知らせ

Teams関連