6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

4年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
広大な敷地が紹介されました。ここは配水池と呼ばれ、生い茂る草の下には大きな水を貯めた水槽があるそうです。それにしても広いですね。

4年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
砂の槽に水を通したり、オゾンで有機物質を取り除いたりし、ようやく飲み水になるんですね。

4年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
淀川から取り入れた水がだんだんときれいになっていく様子がよくわかります!

4年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
淀川から取り入れた水は様々な行程を経て、私たちの生活用水になります。担当者の説明をしっかり聞いてます!

4年社会見学

画像1 画像1
水が止まってしまったら、、
食事を用意したり、トイレにお風呂、本当に困りますね。万が一、止まってしまった時は給水車で運びます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
休業日
3/23 休業日