令和6年度のはじまりです。希望あふれる淀中学校でありたいです。

4/24 1年生も少しずつ部活になじんできました

画像1 画像1
校舎の窓から写した遠景ですいません。

先週の金曜日に部活動編成を終え、新しいメンバーが加わって部活動がおこなわれています。家庭訪問期間で十分に顧問がつけない部が多いとは思いますが、上級生がしっかりと1年生をリードし、1年生たちは少しずつ活動になじんできたように感じられます。

部活動の先輩後輩の仲は特別なものです。先輩は温かい気持ちで後輩を指導し、後輩は尊敬や憧れの気持ちをもって先輩を慕ってほしいです。そんな関係がどの部活動でも築ければ、学校の雰囲気は最高に温かくなると思います。

4/17 部活動仮入部その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真はバドミントン部、バレー部、陸上部のようすです。先輩たちはとても丁寧に1年生に教えています。みんな優しいなと感じました。たくさん1年生が仮入部に来ている部、あまり来ていない部、状況はさまざまだと思いますが、1年生の入部が1名でも10名でも同じように大切にしてほしいと思います。金曜日の部活動編成があらたなスタートです。

4/17 部活動仮入部その1

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は音楽部と科学技術部のようすです。音楽部の先輩たちの見本演奏は見事でした。美しいお箏の音色が和室に響きました。見学の1年生は先輩たち格好いいなと思ったに違いないです。科学技術部はスライムづくりの体験。わらび餅みたいで美味しそうでした。部活動でさまざまな実験に取り組めるのは楽しいですね。

4/15 たくさん入部してくれますように 部活動仮入部その2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。写真は女子バスケットボール部と男子バスケットボール部。スピーディなドリブルが印象的です。1年生は緊張感があると思いますが、先輩たちにとっても、1年生をどのように教えようといつもとはちがう緊張のひと時だと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/1 淀中ブロック英検
6/2 休日
6/3 教育実習開始/給食なし 弁当持参
6/4 特に予定なし
6/5 耳鼻科検診
6/6 特に予定なし
6/7 2年「国際理解」授業(ネパール)