ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

6月17日(月) 2年トップアスリート夢授業 〜テコンドー編〜

本日、第2学年では「オリンピック・パラリンピック教育推進校」の取り組みの一環として、テコンドーで東京オリンピックを目指す、江畑選手・山田選手・大谷選手・上田選手・唐治谷選手の5名に来ていただきました。
前半は、テコンドーの魅力や始めたきっかけだけでなく、夢を叶えるために自分に言い聞かせる言葉や、困難を乗り越える方法を学びました。また、休憩時間には国際大会のメダルを手に取らせていただき、アスリートと直接交流することもできました。
後半は、ミット蹴りや板割りなどの豪快なデモンストレーションを見学し、準備運動の後はいよいよテコンドー体験。ミット蹴りや電子防具体験など、普段できない貴重な体験をさせていただきました。
お忙しい中ご来校いただいた選手の皆様、本日は誠にありがとうございました。
オリンピックで金メダルを目指す選手の皆様を、此花中学校2年生一同、全力で応援しております!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 2年トップアスリート夢授業 〜テコンドー編〜 事前学習

本日、2年生は6月17日(月)に行う「トップアスリート夢授業 〜テコンドー編〜」の事前学習を行いました。
先日、テレビで放送された映像を見て、来ていただく選手やテコンドーの魅力について学びました。
画像1 画像1

2年校外学習1〜解散式〜

画像1 画像1
天気は良くありませんでしたが、
58期生はおかげさまで無事に帰校できました。

格技室で解散式を行っています。

それぞれが今日一日を振り返り、
学年の代表が次につなげる言葉を皆に伝えています。

画像2 画像2

2年校外学習1〜学校へ〜

画像1 画像1
予定通り、JR西九条駅に到着し、徒歩で学校へ向かっています。

画像2 画像2

2年校外学習1〜帰路〜

画像1 画像1
画像2 画像2
フィールドワークも終了し、
巡り歩いた奈良をあとにします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 3年学年末テスト1日目(3年給食なし) 2年百人一首大会 SC
1/28 3年学年末テスト2日目(3年給食なし) 1年百人一首大会
1/30 各種委員会(2月分)
1/31 45分授業
2/1 校区清掃

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針