むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

10月10日(木) 2学期中間テスト2日目

画像1 画像1
本日は中間テスト2日目。
全学年で数学・理科・社会のテストが行われました。

できたと思う人も、できなかったと思う人もいるでしょう。
ここからが成長のチャンスです。
成長するためには、テストのやり直しが必須です。
できなかった問題や気になる問題があるなら、
その範囲の内容を教科書やノートで復習しておきましょう。

10月9日(水) 2学期中間テスト1日目

今日・明日と2学期中間テストが行われています。

今日の反省を生かすためにも、
明日の数学・理科・社会の勉強に励みましょう。

今日のテストは終わったのです。
明日に向けて、頑張る此中生を応援しています。

画像1 画像1

10月4日(金) 3年英検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5、6時間目に3年生は英検を受験しました。自分の希望する級を、4級・3級・準2級・2級の中から選び、それに向けて勉強してきました。10月末までに1次試験の合否が分かり、3級以上の受験者で1次試験に合格すれば11月にある2次試験を受験できます。
志願票の記入から試験前の過ごし方など、高校入試を意識して受験することができました。来週は中間テスト、11月には第3回実力テストもあります。文化発表会へ向けての取り組みも本格的に始まってきますが、受験生として勉強にも励んでいきましょう!

10月3日(木) 3年大阪市統一テスト

画像1 画像1
本日、大阪市統一テストが行われました。

自分の実力を出せたと感じる人もいれば、
勉強不足だったと感じる人もいるでしょう。
ここで足を止めずに、来週の中間テストに向けて、
気持ちを切り替えていきましょう。

10月1日(火) 合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
本日、3年生は6時間目に合唱コンクールの練習を行いました。
体育大会が終わり、次の行事に向けて動き出しています。

各クラス、委員長や指揮者を中心に活動し、
自分たちの歌声を教室の外まで響かせていました。
今年は全学年が一緒に行うので、
後輩たちに3年生らしい姿を見せられるように
しっかり準備をしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 3年学年末テスト1日目(3年給食なし) 2年百人一首大会 SC
1/28 3年学年末テスト2日目(3年給食なし) 1年百人一首大会
1/30 各種委員会(2月分)
1/31 45分授業
2/1 校区清掃

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針