ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

5月27日(月) 学びを修める

本日、6時間目に体育館で、
修学旅行の事前指導が行われました。

中学校生活、最初で最後の行事。
これを成功で終わらせるために
57期生一丸となって取り組んできました。

これまでの行事でしてしまった失敗を
この「修学」旅行で取り返しにいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 1学期中間テスト2日目、そして各種委員会

画像1 画像1
1学期中間テストが終わりました。最後の最後まで気を抜かずに問題を解く姿は、とても輝いていました。
テストは終わってからも大切です。1学期期末テストに向けて、今回の反省を活かしましょう。
本日は定期テストだけではなく、各種委員会もありました。テストの後で疲れている中、学校をより良いものにするために議論を深め合っていました。
頑張る此中生、応援しています!
画像2 画像2

5月23日(木) 1学期中間テスト1日目

画像1 画像1
今年度初の定期テストが行われました。
始業前、いつもより真剣に勉強している姿が多く見られました。
1年生は初めてのテスト、どうだったでしょうか。1学期中間テストはこれからの基準になります。チャイムが鳴るギリギリまでテストに挑みましょう!
2・3年生は計画通りに勉強できましたか。自分の得意、不得意を把握し、前の点数よりも良い点数を取れるように勉強しましょう!
明日もテストがあります。頑張れ!此中生!
画像2 画像2

5月21日(火) 1人1人の意識

本日も3年生は修学旅行にむけての準備を行いました。

宿泊先の部屋割り決めから始まったこの取り組みも、
今日、体育館で行われた動きのあるバスの座席確認で、
一旦終わりを迎えました。

定期テストを挟んで、来週が本番です。
1人1人が意識することで結果は変わります。
後悔のない準備を各々が心掛けましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 2年トップアスリート夢授業 〜車いすバスケットボール編〜(パラキャン体験講座)

本日、2年生は5・6時間目にNPO法人パラキャン様より、車いすバスケットボールの諸隈選手・八橋選手、ウィルチェアラグビーの永易選手に来ていただき夢授業を受講しました。

体験を通して、車いす操作の難しさや、競技のルール・魅力だけでなく、
ハンディキャップの有無に関わらず、あきらめてしまうことが本当の不自由だということ、周りの人の思いやりや工夫によってできないことができるようになることなど、
今後社会で生きていくうえで大切なことをたくさん学ばせていただきました。

「出来ない事を数えるより、出来る事を数えよう!」
この言葉を胸に、何事にも前向きに挑戦し続ける58期生であってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 3年学年末テスト1日目(3年給食なし) 2年百人一首大会 SC
1/28 3年学年末テスト2日目(3年給食なし) 1年百人一首大会
1/30 各種委員会(2月分)
1/31 45分授業
2/1 校区清掃

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針