「一暴十寒(いちばくじっかん)」 少し努力しても、その後怠けては何事も成就しない

1月30日(木) 2年百人一首大会表彰式

本日、2年生の学年集会で、先日行われた百人一首大会の表彰式が行われました。
クラス、班、個人の部門でそれぞれ表彰状が手渡されました。
今回の行事での頑張りを日常に繋げていきましょう。
画像1 画像1

2年校外学習2「Osaka Metro フィールドワーク」ようい、ドン!

百人一首大会を自立の力で創り上げた58期生。
次は校外学習2に向け、早速取り組みがスタートしました。

1学期に行った校外学習1「奈良フィールドワーク」で残した大きな反省。

今回は「Osaka Metro」を利用することで難易度も上がりますが、次こそは必ず成功させて修学旅行につながる内容にすることが58期生の使命です。

放課後の班長会議で決まった「成功のカギ」を胸に、これから本番に向けて最高の準備を整えていきます。

Road to OSAKA 2020、58期生、ようい、ドン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(火) 1年百人一首大会

本日の5・6限目に、昨日の2年生に引き続き、1年百人一首大会が開催されました。
体育大会や合唱コンクールと違って、頭脳で勝負するこの大会。
図書委員や国語係を中心に、各クラスで士気を高めてきました。

大会が始まると、会場はまさに「静と動」。
緊張感と躍動感が交互に押し寄せます。

個人とクラスが、これまで積み重ねてきたものを最大限に発揮していました。
日本文化のおもしろさを体感し、脳を活性化させることができた、3学期の最初を飾るのにふさわしい行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月) 3年学年末テスト1日目

画像1 画像1
本日3年生は、4時間目まで学年末テストが行なわれました。

中学校生活最後の定期テスト。
明日が最終日です。
最後の一瞬まで、57期生らしく全力で取り組みましょう。

1月24日(金) 「58期生 ようい、ドン!」

久しぶりに、第2学年全学級が揃って登校しました。
学級休業のため昨日できなかった学年集会を朝に行い、
放課後は来週の百人一首大会の準備に、全員で取り組みました。

58期生の、58期生による、58期生のための百人一首大会。
令和初58期生最後の大会を、一人ひとりが楽しみましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 2年学年末テスト 2年給食なし
2/27 2年学年末テスト 2年給食なし
2/28 2年学年末テスト 2年給食なし 3年塗油
3/2 〈臨時休業〉 SC 1年学年末テスト 特別選抜発表
3/3 〈臨時休業〉 1年学年末テスト

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査