自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。   美輪 明宏

1月8日(水) 防災学習準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の放課後、約40名の2年生が、1月18日の土曜授業で行う防災訓練の準備を行いました。
区役所の方々に来ていただき、紙食器・紙スリッパの作り方の説明を受け、練習をしました。
高見小学校の児童に教えるために、真剣に取り組む姿は輝いていました。

緊急時に地域・社会に貢献できるよう
中学生としてできることを学んでいきます。

1月7日(火) 第3学期始業式

本日は、第3学期始業式が行われました。
冷気漂う体育館では、全校生徒で歌うのは最後となる校歌が響き、
学校長講話、生徒会会長の言葉と粛々と進められました。

新しい年を迎え、新たな気持ちで、
此花中学校生も今日より本格的に熱く前進していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水) 第2学期終業式

今日は、クリスマス。そして、第2学期終業式。

体育館での終業式の後、
各学年に分かれて学年集会が行われました。

最後に教室で担任から通知表を受け取り、今学期を振り返りました。

さあ、冬休み。どんなことにも本気で頑張る此花中学校生であり続けましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年職業講話を振り返る3

私たちは先月、職業講話で色々なお話を聞かせていただきました。
講話で聞いたお話を各班でまとめ、発表することになりました。
各班の発表を聞くと、講話では聞けなかったことを学ぶことができて良かったです。
今回の講話をこれからの学校生活や将来に活かすために、仕事の楽しさや大変さを知り、日々頑張りましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:1年3組書記委員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 3年模擬面接

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生を対象に模擬面接が行われました。

模擬面接の本番までは、答える内容を書き出したり、
先生に内容の確認をしてもらったり、
友達同士で面接の練習をしたりしていました。

部屋の前で待機しているときから緊張感に溢れていましたが、
部屋に入った後は緊張に負けず、高校の先生に向けて
自分の意見を一生懸命伝えようとしていました。

自分が実際に面接を受けるときは、
今日のことをしっかり活かすようにしましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 〈臨時休業〉 SC
3/10 〈臨時休業〉
3/11 〈臨時休業〉 一般入学者選抜
3/12 〈臨時休業〉 3年卒業式前日連絡日【9時50分頃下校予定】
3/13 〈臨時休業〉 第57回卒業証書授与式

学校便り

テスト関係

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査