6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

授業風景 1年1組

画像1 画像1
続いて4時間目の英語の授業です。リズムに合わせて、代名詞を覚えました。
アメリカの大統領のオバマさんも登場して、噛みながらも早いスピードで先生の後についていきます。

授業風景 1年1組

画像1 画像1
3時間目の理科の授業です。仮説実験の方法や考え方という難しいところを勉強しました。子どもたちもノートをとりながら必死で頑張っていました。

10月30日 授業風景 1年2組

画像1 画像1
1時間目の家庭科の授業です。家庭科室で可愛い箸袋を縫っています。
なみ縫いの目の大きさも人それぞれですが、針を一針一針丁寧に刺しています。とても貴重な体験ですねえ。

10月29日 授業風景 1年1組

画像1 画像1
1時間目の社会の授業です。今日は三大宗教についての学習です。
「三大宗教といえば」の先生の問いにすかさずキリスト教・仏教・イスラム教と答える男子生徒。後で班になって教科書から大事なポイントを抜き出していました。しっかり取り組んでいましたね。

授業風景 1年4組

画像1 画像1
6時間目の国語の授業です。文章の読み取りを先生の説明にしっかり耳を傾けて聞いている1年4組の皆さんです。
「かいまみる」という意味について先生が「垣根」の話をすると「沖縄にある?」とか子どもたちが答えていました。あまり見られない日本の原風景になったようですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 A週、 1,2年給食○、 職員会議
3/9 A週、 特別時間割、 卒業式予行(23限)、 1,2年給食○
3/10 A週、 RTなし45×4、 水1234、 公立一般選抜学力検査(3年2限まで)、 卒業式準備(午後)、 給食×
3/11 A週、 第68回卒業証書授与式、 給食×
3/14 B週、 火曜の時間割、 1,2年給食○