6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

9月28日 1年生合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は声変わりしていない人もいるようですが、ずいぶん歌がしっかりしてきました。大きな声も響いています。
ピアノ伴奏の人も随分練習したことと思います。指揮者の手の振りと合わせて頑張ってくださいね。

9月24日 後期学級役員

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シルバーウィーク明けの1時間目、1年生は後期の学級役員を選出しています。
学級の仲間のためにしっかり貢献する意欲を持って、立候補している仲間です。

9月9日 合唱練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 特別活動の時間を使って、一年生(70期生)では合唱の練習が始まりました。
歌詞を覚えたり、声を出したり、並ぶ順番を決めたり、笑顔で歌っている生徒に見ている者は引き込まれて行きます。みんなしっかり取り組んでいきましょう。笑顔になるのも協力の一つですよ。

9月8日 ようこそオーストラリアから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、英語の授業に関わってくださるジェニファー先生との初めての授業です。
出身はオーストラリアで、オーストラリアは8つの州に分かれていて、ジェニファー先生はBrisbaneに住んでいたそうです。ラグビーが有名でライバルはニュージーランドだそうです。クリケットという野球の元になった競技も、フィールドホッケーも有名です。子どもたちは聞いたことのない英語ですが、ジェニファー先生が何を伝えようとしているのか、一生懸命理解しようとしていました。
自己紹介の後は、どれだけわかったか、チェックシートにこたえます。みんなスラスラとチェックしていました。

9月7日 ドライカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「うわー また、カレーかあ」との声も聞かれましたが、「意外と美味しい」とのことでした。
白ごはんにふりかけをいっぱいかけて食べる生徒が多く、ごはんにルーを混ぜないで、ルーだけ食べています。
1年4組では、生徒が考えたクイズを昼食を食べながら解いているそうです。さてみなさんどんな感じが入るかわかりますか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31