6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

授業の様子(体育)

画像1 画像1
1年生の体育の授業の様子です。
列をそろえてランニングをしています。足も揃って声もしっかり出ています。

1年 朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生でも4月当初から集会のない日に朝の読書を行なっています。各自で本を用意し、静かに10〜15分ほど本を読んでいます。
東京大学大学院教育学研究科の調査によると、朝の読書が定着した学校では、「本を読まなかった子が読書好きになった」「読書をすることで子どもたちに落ち着きが出てきた」「読解力がついた」「語彙が豊かになった」「遅刻やいじめが少なくなった」「他人をおもいやる気持ちが出てきた」などの様々な効果があったとのことです。
大阪府内では7割の中学校が実施している当たり前の取り組みですが、毎日ちょっとずつ読み進めても、年間で10冊以上は読めるのでは?楽しく読書を続けていきましょう!

1年理科 野外観察

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の理科の授業で校内に生えている野草の観察を行いました。校内は手入れされており雑草(という名前の草はないのですが)はあまり生えていませんが、それでもホトケノザやカラスノエンドウ、アブラナやヨモギなど、さまざまな野草を見ることができました。生徒のみなさんは、ちゃんと班でまとまって、時間をかけてしっかり観察していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30