すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

1年生校区たんけん

10月31日(月)、1年生が校区たんけんに出かけました。

通学路の標識やこども110番の家、避難場所の表示などをさがし、地図に書き込む学習をしました。

子どもたちが、「ここにもあった。」「あっちにもあった。」と楽しそうに指さし、意欲的に取り組む姿が見られました。

また、見守りボランティアとして参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行報告集会

10月28日(金)修学旅行報告集会が行われました。

6年生から、修学旅行で学んだことが報告されました。

主に、平和公園で学んだことが、映像を交えて紹介されました。

集会の最後には、全児童で「青い空は」を歌い平和の大切さを心に刻みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花育授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は地域の「すみれ花フレンズ」の方がゲストティーチャーとなって、1年生に花育授業をしてくださいました。
 まず紙芝居で植え方の説明を聞き、それからプランターにパンジーの苗とチューリップの球根を、花フレンズのみなさんに教えていただきながら植えました。
 鶴見緑地の公園課の方には「遊具の使い方」を紙芝居で教えていただきました。
 1年生はこれから水やりをし、来年の春には公園通りに移して、みなさんに楽しんでいただく予定です。

盲導犬講演会

10月18日(月)盲導犬講演会がありました。

3年生が、盲導犬がどのような訓練を受け、目の不自由な人の手助けをするのか学びました。

最後には、盲導犬とふれ合う時間がありました。

初めて盲導犬を見た児童も多く、興味深く話を聞く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その22)

1泊2日の修学旅行が無事終了しました。天気に恵まれ有意義な2日間でした。お土産話をいっぱい聞いてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31