すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

学校評価

がんばる先生(研究支援)事業

学年だより

家庭と学校における双方向通信の活用について

TOP

服装のきまりを守りましょう!

 「服装のきまり」(一部変更)について、1月20日(水)からスタートして9日目を迎えました。しかし、きまりを守ることができていない場面も最近見受けられます。
 特に気になるのが、ポケットに手を入れて歩く子どもたちがいることです。転倒した際に地面に手をつくことができず、首から上のけがにもつながり、大変危険です。
 また、カイロの持ち込みを認めていますが、名前を記入していなかったり、友だちに見せたりして遊んでいる子もいます。
 「服装のきまり」を守るように学校でも指導を行っています。ご家庭におかれましても「服装のきまり」についてお子様と確認し、ルールを順守するようにお話ししていただきますよう、どうかよろしくお願いいたします。

1/29(金)配付プリント

・すみれっ子(家庭数)

1/29(金)配付プリント

本日の配付プリントはありません。

「学習の日」について

 昨日は学習の日でした。この日もたくさんの子どもたちが参加しました。
6月17日(水)から始まった「学習の日」は2月10日で終了します。新型コロナウイルス感染症防止のため、約2か月間の学校休業がありましたが、休業期間中のお子様の学習時間を補うために、「学習の日」を毎週水曜日に実施してきました。
 この期間中には、たくさんの子どもたちが熱心に参加して自主学習等に取り組み、学ぶ力を伸ばすことができました。
 保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。残りの日にもぜひ参加するよう、お子様への声かけをお願いします。

1/27(水)配付プリント

本日の配付プリントはありません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31