すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

すみれ小学校いじめ防止基本方針・大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール(すみれ版)

学校のきまり

運営に関する計画

学校協議会

学校評価アンケート

全国学力・学習状況調査について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

TOP

国語科授業研究会・研究討議会を行いました(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6時間目、4年で国語科授業研究会を行いました。実施単元は「くらしの中の和と洋」でした。
 子どもたちは、学習のめあて「部屋の使い方の良さが伝わりやすくなっている表現の工夫を見つけよう」にせまるため、文章のキーワードにラインを引き、中心となる文や言葉を考えながら要約していきました。
 話し合い活動では、表現が工夫されている記述を見つけ、それをもとに筆者の伝えたかったことをグループで交流してまとめ、学習を振り返りました。友だちの考えを聞くことで、さらに自分の考えを深めていく力が徐々についてきたようです。
 研究討議会では、講師先生からご指導いただきました。研究の視点からの授業の考察を行い、説明的な文章の指導のポイントを整理して、子どもたちが自分の考えを説明できる力をつけていくための指導方法について理解を深めることができました。
 今後も、自分の考えを説明できる子どもの育成に取り組んでいきます。

10/7(金)配付プリント

・ロボットストリート(3,4年生)
・大阪市人権啓発相談センター(5,6年生)
・キャンドルナイト
・学力変化ウォッチシート(6年生)

修学旅行帰校式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の子どもたちが予定通りに帰校しました。
 代表の子どもたちは、しっかりと帰校のあいさつをして大変立派でした。
 また、多くの保護者の方々にお迎えいただきました。
 子どもたちは平和学習に取り組み、たくさんの思い出をもって帰ってきました。お家に帰ったら、ぜひお話を聞いてあげてください。
 修学旅行催行へのご理解とご協力をいただき、お礼申しあげます。
 本当にありがとうございました。

修学旅行情報 16

画像1 画像1
 新名神の宝塚北で最後のトイレ休憩。
 さあ、いよいよつぎは学校です。

修学旅行情報 15

画像1 画像1
 龍野西でトイレ休憩です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31