学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

6月1日からの学校再開について

大阪市教育委員会から学校再開について連絡がありましたのでお知らせいたします。
6月1日より学校を再開します。6月1日(月)〜12日(金)は分散登校という形で午前、午後に分かれて登校します。それぞれ2時間授業とし、午前、午後ともに給食を実施します。給食については、パンと牛乳と副食1品となります。
分散登校のグループは各学級の出席番号前半と後半で分かれます。詳細については登校日にお知らせいたします。
また、6月1日(月)〜12日(金)の期間、どうしても家庭でお子様の監護ができない場合や、一人で留守番ができない等の場合の平日の居場所の確保等についてもこれまで通り実施いたしますが、全学年一斉の分散登校をすることとしており、教室では授業を行っており、教職員や教室の確保が難しい場合が想定されます。家庭等でのお子様の監護が可能な方はできる限り家庭等での監護にご協力ください。 居場所の確保についてご希望の方は、必ず学校に連絡いただきますようお願いします。
学校再開について詳細は下の添付書類をご確認ください。

学校再開のお知らせ
出席番号によるグループ編成

小学校6年生の登校日における授業の実施

大阪市教育委員会より通知があり、5月 25 日(月)から 5月 29 日( 金 )の間に週2回の授業を実施することになりました。授業日は以前お伝えしている登校日(5月26日、28日)で実施します。実施に関しては2分割での分散登校となりますので、時間が変更になります。詳細につきましては、5月22日(金)の登校日にお手紙にてお知らせいたします。よろしくお願いします。

7月、8月の校外学習について

大阪市教育委員会から7月、8月の校外学習について連絡がありましたので、お知らせいたします。
○泊を伴う行事について、原則延期もしくは中止
○遠足など泊を伴わないものについては、移動に公共交通機関や貸し切りバス使用する場合は、原則として延期もしくは中止


登校日について

各学年の登校日初日には、文部科学省から届きました布製マスクと大阪府教育委員会から届きました図書カードを配付しています。ぜひご活用ください。図書カードはQRコードを読み取って利用する形式になっています。ID等が書いてあるプリントが図書カードとなりますので、ご注意ください。
また、気温が高くなってきていますので、登校の際は水筒を持たせていただきますようお願いします。

令和2年度 就学援助の申請について

 就学援助「一般1(税情報利用)」の申請については、令和2年5月15日(金)が学校への申請期限となっています。

 「一般2(書類審査)」の申請期限は、令和2年6月30日(火)です。
 
 また、新型コロナウイルス感染症の影響等による解雇・廃業等により家計が急変した場合、申請により就学援助を受けることが可能です。詳しくは、下記添付資料をご覧ください。申請を検討される場合は、東中浜小学校事務室までご相談ください。

添付資料
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31