11/14 給食
・レーズンパン ・白身魚のフリッター ・ミネストローネ ・ブロッコリーのサラダ ・牛乳 給食の白身魚フリッターは白身魚である「たら」を使用しています。 また、卵や乳に食物アレルギーのある児童生徒も食べることができるように、衣に卵や乳は使用していません。 11/13 給食
・ごはん ・鶏肉のおろしじょうゆかけ ・うすくず汁 ・きんぴらごぼう ・牛乳 鶏肉にたくさんの大根おろしをのせた「鶏肉のおろしじょうゆかけ」は、さっぱりとした味わいで子どもたちにも大人気です。 お肉のたんぱく質と大根の消化を助ける成分が一緒にとれる、体にうれしい組み合わせです! 11/12 給食
・コッペパン ・ブルーベリージャム ・ほうれんそうのグラタン ・てぼ豆のスープ ・りんご ・牛乳 「ほうれんそうのグラタン」は、シチュールウの素などで味つけし、上新粉でとろみをつけています。 乳、小麦を使用しないため、乳、小麦アレルギーの児童生徒も食べることができます! 11/11 給食
・ビビンバ ・わかめスープ ・ミニフィッシュ ・牛乳 「ビビンバ」は、韓国・朝鮮の混ぜご飯です。 牛挽肉、豚挽肉、旬のだいこん、ほうれん草のほか、もやし、にんじんを使用しています。児童にも大好評です♪ 給食試食会
教職員からは教頭、保健主事、栄養職員が参加しました。 保護者の方とおいしくその日の給食をいただき、その後に給食が手元に届くまでの講義を栄養職員が行いました。 保護者の方も「へぇ〜」「そうなんだ」と反応が良く、職員も知ってもらえてうれしかったと言っていました |
|
|||||