学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

一人一台パソコンの持ち帰り

先日お手紙でお知らせしました通り、一人一台パソコンを学年ごとに持ち帰ります。無線LANへの接続等保護者の皆様にご協力いただければと思います。
方法については、下記をクリックしていただければ確認していただけます。また、右側の「配布文書一覧」をクリックしていただいても同様のものが入っております。
※スマートフォン等から見ると資料が見えなかった問題点は改善されております。

インターネットにつなげる方法(低学年用)
インターネットにつなげる方法(高学年用)
一人一台学習者用端末の使い方(Teamsへのログインも含む)


緊急事態宣言中の朝の登校や放課後について

現在大阪府において緊急事態宣言が発令されております。それに伴い、大阪市の小学校では、大阪市教育委員会の指示により3時間目に登校、4時間目学習の後給食を喫食して下校となっております。それ以外の時間については、ご家庭で児童の監護ができない場合や児童に留守番させることが困難な場合等において、学校で学習する場の提供を行っております。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、児童監護や留守番ができる場合はご家庭での学習にご協力をお願いします。
また、4月30日までは、先日お知らせしているように4時間授業とし、非常時に備えて児童の家の場所の確認をおこないます。したがって学校に残られる際は、いきいき活動に行くようお願いします。現在いきいきでは、登録している児童のみ預かりができるということです。ご理解とご協力をお願いします。

緊急事態宣言が発出されました

報道でも大きく取り上げられておりますが、大阪府に緊急事態宣言が発出されました。子どもたちの学校活動については、明日月曜日から先日お手紙と本校ホームページでお知らせしているように変更されます。ご協力よろしくお願いします。また大阪市教育委員会から指示がありましたらこのホームページでお知らせいたしますので、定期的にご確認いただければと思います。よろしくお願いします。

緊急事態宣言中の登校について

ご家庭でお子様の監護やお子様が留守番することが難しい際は、学校で家庭で行う学習を行います。その際、登校については、8時10分から30分の間に登校するようお願いします。8時10分より前に来ることがないようご協力ください。また事前に担任に連絡帳等でその時間に来る旨を必ずお伝えください。休み時間については静かに過ごすようにご協力お願いします。
新型コロナウイルス感染症対策のため、緊急事態宣言期間中の対応についてご理解とご協力をお願いします。

学習者端末(一人一台パソコン)の家庭の無線LANへの接続について

本日6年生は学習者端末をご家庭の無線LANへ接続するために持ち帰っております。接続については、保護者の皆様にご支援いただければと思います。詳しくは、下記をクリックしてください。

無線LANへ接続方法(高学年用)
無線LANへ接続方法(低学年用)

これらはホームページ右側の「配付文書」にも格納しております。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31