早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

「24日(月)の学習内容について」

24日(月)に行う各学年の学習内容について連絡させていただきます。

1年生
1 こくご
  きょうかしょP98・99を5かい音どくして
マスの中のカタカナをくろえんぴつでなぞる。
2 さんすう
  けいド27 ドリルにこたえをかく。
3 音がく
  きょうかしょP58「きらきらぼし」をどれみでうたう。
できる人はドレミの体そうをする。
4 いえのおしごと(おてつだい)
5 体をうごかす(元気なとき)

2年生
1 音読 かさこじぞう1回
2 九九 上がり九九 1回、下がり九九 1回、ばら九九 1回
3 国語プリント 5、6ページ
4 算数プリント 5、6ページ

3年生
音読「きせつの足音」「俳句に親しむ」
リコーダー「今学習している曲」
漢字ノート「続きの新出漢字4つ」
計算ドリルノート23,24

4年生
A国語
1 音読「教科書P86〜92」
2 漢ド「械」「功」「標」の書き込み
3 らくらくノートP11
B算数  ・計ド30を宿題ノートにする。
C社会  ・読書「教科書P114・115」
D理科  ・読書「教科書P196・197」
E音楽  ・リコーダーの練習(好きな曲)
F体育  ・ストレッチで体をほぐす。

5年生
昨日お伝えしました通り、オンライン学習を2時間目に行う予定ですので、接続を9時35分までに行うようにしてください。(学習する教科は学級によって異なりますので、Teamsに記載いたします。)それまでの時間は音読とリコーダーの練習をしておいてください。
そのほかの学習内容についてはオンライン学習の時に伝え、あわせてTeamsにも記載いたします。

6年生
・漢字ドリル7の1番〜20番 漢字ノートに全文1回練習する。(よみがなも書く)
・計算ドリル21 22を解き、ドリルノートに書く。

どうぞよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28