ご来校の際は、来校目的をインターフォンでお知らせください。また、保護者証をインターフォンのカメラにご提示ください。児童の安全・安心のためです。ご協力をお願いします。

6年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4時間目は、6年生が着衣泳を行いました。
ペットボトルなどがない時の浮き方も教えてもらいました。
体を大の字にして、10カウントのうち8は息を止めておく、9で吐き、10で吸う。これを繰り返すことで浮いていられるそうです。
大阪市の通報から救急車等の到着まで平均8分かかるそうです。
8分間浮いていられるかが命にかかわります。

5年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
YMCAの指導員に来校いただき、着衣泳を実施しました。
ペットボトルを浮き輪の代わりにして浮かぶ体験をしました。
靴の種類によって、浮く靴、浮かない靴があることも教えていただきました。
服を着ていることで、どれだけ泳ぐのが難しくなるか体験したことと思います。
水の事故には、十分に注意してください。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数の学習の様子です。
小数を、10倍、100倍、10分の1、100分の1にすると、いくつになるかという学習です。
位の概念が必要になります。
しっかり学んでくださいね。

1年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の創造力には、感心させられます。
粘土で、自由な発想で作品を作っている様子です。
お面あり、へびあり、りんご飴あり、ぎょうざまでありました。
素晴らしい。
どうしても何を作ったのかわからない作品があり、作者に尋ねました。
「何を作ったの?」
答えは、「宇宙人」でした!

6年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セロハンテープカッター台が完成しました。
デザイン豊かな作品が多く、感心しました。
大事に使ってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
7/14 期末懇談会A校時4時間授業 児童集会
7/15 期末懇談会A校時4時間授業 スクールカウンセリング
7/16 A校時4時間授業 C-NET5年
7/17 A校時4時間授業 給食終了 終業式 PTA図書13:30〜14:30