鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

保健指導(発育測定)

 1月15日(木)
 3学期になって、学年ごとに発育測定を行っています。その時に保健室の佐藤先生から
健康や発育についてのお話をしていただきます。
 今回は、脳の「前頭前野」の働きと日常生活(ゲーム)についてでした。
 これまでにも子どもたちは「前頭前野」の働きについてのお話を聞いてきました。
 「前頭前野」は人間らしさを作る働きと人間の行動をコントロールしている働きがあります。ゲームをしているときは「前頭前野」の働きは止まっています。また、長く続けることで人間らしい感情が損なわれたり、してはいけないことが抑制できなくなったりすることにつながるということを聞きました。
 ゲームは最高でも30分まで、ゲームの後の脳の回復は読書しかないこともわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/16 発育2測定2年
1/19 発育2測定1年
1/20 クラブ活動
1/21 5年社会見学(ダイハツ自動車)