鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

児童アンケート結果

 2月1日(月)
 児童朝会時、2学期末に実施した児童アンケートの結果について溝口先生からお話がありました。
 1.「友だちとなかよくできていますか」97.8パーセントで1学期より0.2上がった。
 2.「学校のきまりをまもっていますか」89.7で0.6上がった。
 3.「あいさつをしていますか」90.7で2.4も上がった。
 4.「ありがとう、ごめんなさいが素直に言える」89.8で0.7上がった。
 5.「人が困っているときに、進んで助けますか」86で0.3下がった。(残念)
 6.「自分にはよいところがあると思いますか」80.8で1.2上がった。
 少しずつですがポイントは上がり、よい結果が出ていました。
 3学期も充実した生活を過ごしてほしいです。
 
画像1 画像1

あいさつ週間

 今週はあいさつ週間でした。
 児童会の人たちが正門や職員室前であいさつを促してくれています。
 今日は冷たい雨の中でしたが、元気よく「おはようございます」の声がひびきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙芝居 〜図書委員会〜

 金曜日は朝の会の時間に高学年児童の委員会の活動があります。
 今日は、図書委員会のみんなが低学年の学級へ行って紙芝居をしてくれました。
画像1 画像1

羽根つき 〜1年生〜

 1年生が昔遊びをしています。2組になって羽子板での羽根つきです。
 羽子板に羽根をあてることも難しく、2人組でのラリーもうまくできません。最高は3回です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あら?不思議!

 このペットボトル、不思議でしょう。
 松ぼっくりがペットボトルに入っています。
 逆さにしてもペットボトルの口からは松ぼっくりは出ません。
 どのようにして、松ぼっくりを入れることができたと思いますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 分団集会・集団下校
3/10 4年フッ化物塗布
2年歯みがき教室
なかよし学級個人懇談会
3/11 なかよしタイム
なかよし学級個人懇談会
3/13 地域避難訓練

学校便り

学校評価

学校協議会