17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で「はりねずみと金貨」の学習をしました。
大切な出来事を読み取ってプリントに書いたり、分かったことを発表したりしました。学習した場面のあらすじを簡潔にまとめ、みんなで確認できました。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は図書室で学習をしました。
子どもたちの本の貸し借りは、パソコンによってデータ保管されています。
子どもたちは読みたい本を一生懸命探したり、紙芝居を楽しんだりしながら今日の最後の授業を楽しんでいました。

1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続いておりますが、どの教室でも1時間目から、発表に、漢字学習に、ドリルの学習にと集中して取り組んでいます。
1学期も残り1か月を切りましたが、やるべきことを日々着実にすすめていきたいと思います。

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」

このたび、本校の教職員が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者がいないことを確認いたしました。また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、明日以降も通常どおり授業を行います。
いきいき活動につきましても、通常通り実施いたします。

ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立茨田東小学校 校長 弓削壽志

プール開き(1・4・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1・4・5年生がプール開きをしました。
1年生は小学校初めてのプールでの活動。プールについてからの移動の仕方や並び方も確認しました。先生の指示を聞いてアヒルになったりカニになったりして水遊びを楽しみました。
4年生はさすがになれたもので、倒立や前転などで水慣れした後、蹴伸び・バタ足の練習をしました。
5年生はビート板を使って早速泳ぐ練習をしました。
とても暑い日となったので、子どもたちは大喜びでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/1 読書タイム C-NET 読書週間(〜11/4)15分間読書(〜11/4)体重測定3・4年 食に関する指導6−2
11/2 イングリッシュタイム(午後) 体重測定1・2年 食に関する指導6−1
11/3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・文化の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/4 お話会2・3限
11/5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/7 4年出前授業(生き物探し) 体育施設開放事業委員会 もちつき実行委員会 PTA社会見学