ピョンピョンタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週と来週の2週間、体力向上の取り組みとして、中休みに「ピョンピョンタイム」を行います。大繩を使い、各学年ごとに跳び方を工夫して取り組んでいます。学級みんなで協力して挑戦し、跳べる回数を増やしてほしいです。茨田東小学校みんなで楽しみながら、体力を向上させてていきます。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳「わたしが おねえさんよ」の学習で、小さな命について考えました。
知っていること、思ったことを発表しようとたくさんの児童が手を挙げていました。
また、赤ちゃんに話しかけた気持ちを考えて、「どうとくノート」に書いていました。

授業力向上をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教員の授業力向上に向けて、月に2回ほど、大阪市教育センターのスクールアドバイザーに来ていただいています。教員の授業を見て指導方法について指導いただいたり、今後の授業実践計画の相談にのっていただいたりしています。
これからも「学び続ける教員」として、茨田東小学校全体で授業力を高めていけるよう努めていきます。

球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れやかな秋空のもと、なかよし班対抗の球技大会が行われました。1〜3年生の試合が前半、4〜6年生の試合が後半の2部制で、各チームがそれぞれ5試合の熱きゲームを繰り広げました。子どもたちは、自分たちより上の学年のすごさを間近で感じることができ、なかよし班の団結力もさらに高まったのではないでしょうか。
全員が表彰状をもらっていますので、ご家庭でも確認し、球技大会のがんばりについてお話しいただけたらと思います。

6年生 社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は大阪城の天守閣に登って四方に広がる景色を観覧したり、大阪城や豊臣秀吉にかかわる資料を見たりしました。
たくさん歩いたので疲れたようですが、みんな最後まで活動をやり切りました。
これでまた、学年の絆が深まったと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/22 読書タイム C-NET
11/23 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・勤労感謝の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/24 クラブ(写真)職員写真 アルバム写真 児童集会無し 講堂準備(5年) 食に関する指導3−2
11/25 清潔チェックデー 作品搬入
11/26 土曜参観 PTA集会 作品展 国語(4・5・6年)
11/27 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/28 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・土曜参観代休・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・