17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

避難訓練(台風)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に台風の影響による避難訓練をしました。
「講堂に移動しましょう」の指示を受け、各学年ごとに講堂に集合しました。子どもたちは静かに行動し、教職員は子どもたちの安全確認・人数報告を迅速に行うことができました。
今後も定期的に避難訓練を行い、台風だけでなく、地震、火事、不審者と様々な場面に対しても落ち着いて避難できるよう取り組んでいきます。

保護者の皆さまには、緊急時に学校ホームページだけでなく、保護者メール(はなまる連絡網)でも情報を伝えられますよう、再登録をよろしくお願いいたします。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度サポーターとして勤務くださった富田さんをゲストティーチャーとして迎え、5年生が平和学習に取り組みました。主に沖縄戦に関わるお話を聞かしてもらったり、「さとうきび畑」「島唄」等沖縄に伝わる歌を披露したりしてくださりました。
「命を落としているから戦争はだめだ」「自分たちが生まれる前にこんな残酷なことがあったんだ」「みんなが喜ぶ世界にしたい」等、一人ひとりが平和や命の大切さについて考える貴重な機会となりました。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の詩の作成準備として、学習園や運動場でいろいろな「水」の音を感じ取る活動を行いました。
特にハスの葉っぱはよく水をはじくことに気づき、何度も水をかけて楽しんでいました。
となりのトトロの1場面を思わせるような光景でした。
















プールでの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
天気も良く、子どもたちは浮いたり、もぐったり、泳いだりとプールでの学習を楽しんでいました。プール参観はなしとさせていただきましたが、今週末まで安全に気をつけながら学習を続けていきます。

重要 はなまる連絡帳(保護者メール)の再登録のお願いについて

2学期が始まり、今学期も緊急連絡や学校行事等の連絡を学校ホームページへの記載だけでなく、保護者メールでもお伝えしたいと考えています。しかし、メール登録をしているのに連絡が届いていないという方がたくさんおられることがわかりました。
そこで、「全児童」を対象として、再度保護者メールアドレスの登録を実施させていただきたいと思います。
各学年ごとにグループを作成しておりますので、「R4 2学期より 〇年生」のお子様の対象学年グループにご登録ください。
ある学年のみに連絡を配信することもありますので、ごきょうだいがおられる家庭は複数の登録が必要となります。
昨日、始業式に配布しておりますお手紙の「QRコード」を読み取っていただき、ご登録ください。
全保護者の方に学校からのお知らせが確実に届きますよう、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/27 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/28 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・土曜参観代休・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/29 読書タイム C-NET 交通安全週間(〜12/2)作品鑑賞(午前)講堂片付け(6年)
11/30 イングリッシュタイム ごみ0の日 SC 5年ボッチャ体験 食に関する指導3−1
12/1 委員会活動(写真) 交通安全週間
12/2 5年社会見学
12/3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・