17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で、授業や休み時間にタブレットを使っています。
5年生では、好きな古文を「1竹取物語」「2平家物語」「3徒然草」「4奥の細道」の中から一つ選択し、どの作品を何人が選んだかをタブレットで共有できました。また、好きな理由をタブレット上にメモをし、考えをまとめることができました。次回の学習で、選んだ理由についても各グループごとにタブレット上で共有します。
4年生では、日本の祭りについて調べ学習をしています。祭りの名前の漢字を読むのに苦戦しましたが、読み方がわかると上手に入力して一人ひとりが学習をすすめました。
1年生はTeamsの接続に挑戦しました。接続できてみんなの顔が電子黒板に映ると、歓声があがっていました。

9月27日(水)15時30分から、持ち帰ったタブレットを使用して、Teamsの接続確認を実施します。お忙しい中ですが、お子さまとともに確認いただけるとありがたいです。
ご協力をどうぞよろしくお願いします。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初めての委員会活動を行いました。
運動会に向けて、読書週間に向けてと、各委員会が次に向けての準備を進めてくれました。
高学年のみなさん、2学期も茨田東小のみんなが楽しく過ごし、成長できるよう引っ張っていってくださいね。よろしくお願いします。

プール参観(6年生、2年生、1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6年生、2年生、1年生がプール参観を実施しました。
6年生は、小学校生活最後のプールでの活動でした。6年生にとって、プールでの活動が楽しかったものでありましたら幸いです。
1年生はプール開きのころは見ていて心配な部分もありましたが、この2か月半でしっかりと水に親しむことができるようになりました。
2年生は浮いたりもぐったりすることも上手になりました。2年生までは「水遊び」の学習でしたが、3年生からは「水泳」の学習となります。
各学年、そして一人ひとりの成長があったプールでの活動でした。

本日、天候がよくない中にもかかわらず、来校いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
また、すべての保護者のみなさま、
この2か月半、プール活動の準備や体調管理にご協力いただき、本当にありがとうございました。

プール参観(5年生、4年生、3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生、4年生、3年生のプール参観を実施しました。
今年度最後のプールでの学習において、保護者の方に参観いただいたおかげで、子どもたちは少し緊張しながらも、これまで学んだ成果を発揮して泳ぐことができました。
プールから教室に戻ってきた子どもたちの表情がとてもにこやかでした。

保護者のみなさま
暑い中、たくさんの方に来校いただき、ありがとうございました。

プール参観についてのお知らせ

プール参観を5日(火)に5年生、4年生、3年生が、6日(水)に6年生、2年生、1年生が実施する予定です。

雨が強く降っている場合や雷が鳴っている場合は、申し訳ありませんが、参観を中止とさせていただきます。
参観当日朝に「中止」が決定している場合には、学校ホームページやミマモルメにてお知らせいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/23 天皇誕生日
2/24
2/25
2/26
2/27 C-NET SC 卒業お祝い集会 シート敷き
2/28
2/29 委員会
家庭訪問(児童13:30下校) 聴力検査3,4年 すくすくタブレット
昭和の日