17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

2年生 町たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聞き取ったことを「書く」ことは大変でしたが、みんな一生懸命にメモできました。
施設を探検する態度もよく、学校と施設との移動も、雨が降ることなく、安全にできました。
この後、各グループで学んだことをしっかりと交流してもらいたいです。

2年生 町たんけん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がグループに分かれて、「郵便局」「茨田大宮こども園」「セブンイレブン」「ウェルシア」「茨田東こども園」の5施設を「町たんけん」しました。
事前にをまとめていた聞きたいことを各施設の方にインタビューし、丁寧に答えていただきました。
各施設で働かれている姿を実際に見ることができたことで、地域を支える方々の思いを知ったり親しみをもったりすることができました。

児童会活動「すきやねん茨田東」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループが時間を守って行動できたので、スムーズに進行しました。また、閉会式後の片付けもみんなで協力して行うことができました。
今後の児童集会を通して、各グループの団結力をさらに高め、秋には鶴見緑地でのオリエンテーリングにおいて、自分たちで行動できる力を育てていきたいと思います。

児童会活動「すきやねん茨田東」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年が中心となり、グループ全体の様子を見てくれているので、安全に楽しく活動できています。
様々な集団活動を通して、「周りに優しくできる」「誰かの役に立つことに喜びを感じられる」人になってほしいと考えています。

児童会活動「すきやねん茨田東」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店は、輪投げに魚釣り、お宝探しにもぐらたたきといろいろあります。
劇公演も2つの店で公開されています。
昨日まで各学級で時間をかけて準備してきました。雰囲気も遊びのルールもみんなが楽しめるように工夫されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/23 天皇誕生日
2/24
2/25
2/26
2/27 C-NET SC 卒業お祝い集会 シート敷き
2/28
2/29 委員会
家庭訪問(児童13:30下校) 聴力検査3,4年 すくすくタブレット
昭和の日