6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に、税務署の方から「税」について、クイズや映像を通して教えていただきました。
6年生も知っている「消費税」のほか、「所得税」「酒税」等、さまざまな「税」があることを知りました。
最も盛りあがったのは、1億円の見本が入ったケースを持ってみるという体験の場面でした。重さ10kg。
楽しく学ぶことで、ふだんは意識していない「税」を少し身近に考えることができました。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳科「心を しずめて」の学習で、事実を確認したり、登場人物の気持ちを考えたりしながら、お互いの考えを交流しました。
道徳科で学んだことは、普段の学校生活にもつながることが多くあります。多くの友だちの考えを知り、自分たちで解決する意欲や力を少しずつ身につけてほしいと思います。

芝生広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場では子どもたちのにぎやかな声が響いています。
それに対して校舎裏の芝生広場では、小鳥のさえずりが聞こえ、子どもたちがのんびりとすごしたり、虫や植物を探したりする姿が見られます。理科の学習でも大活躍の場所です。
管理作業員さんがきれいなデザインに芝生をカットしてくださっているおかげで、茨田東小のリラックスの場となっています。

2年生 町たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聞き取ったことを「書く」ことは大変でしたが、みんな一生懸命にメモできました。
施設を探検する態度もよく、学校と施設との移動も、雨が降ることなく、安全にできました。
この後、各グループで学んだことをしっかりと交流してもらいたいです。

2年生 町たんけん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がグループに分かれて、「郵便局」「茨田大宮こども園」「セブンイレブン」「ウェルシア」「茨田東こども園」の5施設を「町たんけん」しました。
事前にをまとめていた聞きたいことを各施設の方にインタビューし、丁寧に答えていただきました。
各施設で働かれている姿を実際に見ることができたことで、地域を支える方々の思いを知ったり親しみをもったりすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4 入学式準備