6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

46才になりました <創立記念日>

 6月16日(金)、登校後、1年生は朝顔に水やりをします。今日は本校の「創立記念日」。昭和46年4月1日に開校し、校章が制定した6月16日を創立記念日にしたようです。正門前のココスヤシは、第3回卒業生(昭和48年度)の記念植樹です。それから4年後のココスヤシが写真中央。今のヤシと比べるとその大きさの違いに驚きます。40数年間、登下校する子どもたちを見守り続けてきたココスヤシ。今後も成長しながら、子どもたちを見守り続けることでしょう。 写真右:第13回卒業生の卒業記念(日時計)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「瓜東まつり」の保護者アンケートより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日(月)、初夏の陽ざしを感じながらも清々しい風が吹いてきます。
 「瓜東まつり」の保護者の皆様からいただいたアンケートの幾つかを紹介します。改善すべき点は、次年度に反映させたいと考えています
○子どもたちの工夫がとても楽しめたお祭りになっていました。また、来年度も楽しみにしています。○低学年や高学年のすべての子どもたちが生き生きと参加していて、良い経験になっていると思います。待ち時間があり、すべて参加することができませんでした。○出し物の前半・後半の時間帯が、事前に連絡が欲しかった。  【写真:瓜東まつり】

みんなで創りあげた「瓜東まつり」 <土曜授業>

 6月3日、「瓜東まつり」土曜授業を行いました。各学級が工夫を凝らした出し物を出店。ペア学年が一緒になって店を回り、交流を深めることもでき、めあての「ペアと友だちになって、ハッピーなお祭りにしよう」を達成できたのではないでしょうか。閉会式では、昔遊びでお世話いただいた地域の方々に、2年生から感謝状を贈りました。
 地域の方々をはじめ、ご来校いただいた200名を超える保護者(家庭)の皆様のご支援いただき「瓜東まつり」は大成功でした。子どもたちは、達成感や充実感を体感したことでしょう
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業は「瓜東まつり」を開催します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日6月3日は土曜授業「瓜東まつり」です。2年生以上の児童たちが学級単位で工夫を凝らした「出し物」を考えました。今年のテーマは「ペアと友だちになって、ハッピーなお祭りにしよう!」です。また、地域の皆さんのご協力をいただき、講堂では「昔の遊び体験」を出していただきます。お忙しい中ですが、ご来校いただき、子どもたちと楽しい時間をお過ごしください
○開会式 8:45〜 ○出し物 前半 9:00〜9:50  後半 10:00〜10:50
○閉会式 11:00〜  出し物はこちら  写真:昨年度の瓜東まつり
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/18 卒業式予行
-
3/19 卒業式
給食終了 給食後大掃除 卒業式前日準備
1〜4・6年生5時間目終了後下校
-
3/20 卒業式
-
3/21 春分の日
-
3/22 給食終了
修了式
-