おいしい給食いただきます!
今日のお味噌汁には、たっぷり「なめこ」が入っています。
「なめこ」は、ブナなどの枯れた木に生えるぬめりのあるキノコです。 「なめこ」は、日持ちがしないため水煮などにして売られていることがあります。
地域の方と一緒に「昔遊びを楽しもう」〜1・2年生〜
いつもお世話になっている地域の皆さんが、1・2年生のために来校くださいました。
体育館で、「おはじき」や「けん玉」「こま回し」などを一緒に楽しみます。 子ども達が初めて取り組む遊びでは、地域の方に優しく教えていただきます。 2年生は昨年の経験を思い出し、思いっきり楽しむぞ!と嬉しそうでした(*'▽') 1年生は初めての体験にドキドキしているようですが、あっという間に地域の皆さんと仲よくなり楽しく遊んでいました。 子ども達に、貴重な経験をありがとうございました。
地域の方と一緒に「昔遊びを楽しもう」〜1・2年生〜
いつもお世話になっている地域の皆さんが、1・2年生のために来校くださいました。
体育館で、「おはじき」や「けん玉」「こま回し」などを一緒に楽しみます。 子ども達が初めて取り組む遊びでは、地域の方に優しく教えていただきます。 2年生は昨年の経験を思い出し、思いっきり楽しむぞ!と嬉しそうでした(*'▽') 1年生は初めての体験にドキドキしているようですが、あっという間に地域の皆さんと仲よくなり楽しく遊んでいました。 子ども達に、貴重な経験をありがとうございました。
地域の方と一緒に「昔遊びを楽しもう」〜1・2年生〜
体育館で、「おはじき」や「けん玉」「こま回し」などを一緒に楽しみます。 子ども達が初めて取り組む遊びでは、地域の方に優しく教えていただきます。 2年生は昨年の経験を思い出し、思いっきり楽しむぞ!と嬉しそうでした(*'▽') 1年生は初めての体験にドキドキしているようですが、あっという間に地域の皆さんと仲よくなり楽しく遊んでいました。 子ども達に、貴重な経験をありがとうございました。
エプロン制作
自分で選んだ生地で作るエプロン。
完成したら、給食時などにも活用できます。 ミシンの操作では、先生のアドバイスだけでなく友達からのアドバイスも受ける姿が見られます。 縫う場所を間違ってしまった場合は、助け合って糸をほどきやり直しています。 完成まであと少し! みんながんばって(*'▽')
|
|
|||||||