6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

6年生を送る会 Part2

 各学年とも内容がとてもよく考えられており、6年生への感謝の気持ちが伝わってきました。
 6年生の皆さん、本当に今までありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 Part1

 例年ですと、体育館で全学年が集まって6年生を送る会を行うのですが、コロナ禍のため、各学年で事前にビデオを撮影し、それを視聴するという方法をとりました。
 最初に、司会担当の集会委員さんが放送し、その後、各教室で6年生を送る会がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練<地震・津波>

 昨日、大きな地震があり津波も起こったという想定で、避難訓練を行いました。
 非常ベルが鳴り、放送で地震発生を知らせた後、体(特に頭)を落下物から守るために、机の下へ。前後の扉も全開にします。揺れが収まったのを確認して、元の姿勢へ。本来ならば倒壊の危険を避けるために運動場へ避難し、津波発生の報告を受けて校舎の3・4階に再び避難するところですが、水たまりが多くあったので、教室で校長先生の放送を聞きました。
 家族が離れているときに自然災害が起こった場合どのようにすればよいのか、この機会に話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域子ども会

 昨日4時間目に、地域子ども会を行いました。
 いつものように、6年生は1年生を迎えに来てくれました。その後、それぞれの地域に分かれて、通学路を確認したり冬休みの出来事について話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科健診

 昨日、歯科校医の高岡先生に来校いただき、全学年が健診を行いました。保健室の中に皆が入ると密になるので、廊下から一定の間隔を空けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より