6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

1・6年の部Part3<1年「いちについて、よーい、どん」>

 1年の個人走です。20m先のゴールをめざして、一生懸命に体を動かしました!
 小学校で初めての運動会、力いっぱいがんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人ひとりがチャンピオン!1・6年の部Part1<1年「まぁスカッとたまいれ」>

 お待たせしました。1・6年の部です。 
 1年の団体競技から。合間に見られる腰振りダンスが、本当に可愛かったです。玉を入れるよりも、力が入っていたかも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ステップアップ1年

 昨日の1年生の様子です。今回はいつもより少なめでしたが、来ている人は慣れたもの。どんどん取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

 子ども一人ひとりの成長の様子をはかるために、数か月ごとに発育測定を実施しています。1年生の様子ですが、教室で保健指導を受けた後、密にならないように数名ずつが保健室に行き、身長と体重を測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は1階で生活しています!床がきれいになりました!!

 2学期から、1年生は本来の1階の教室で生活を始めています。夏休みの間に1階の2教室の床を改修したので、普通教室で上靴をはくという『2足制』がスタートすることとなりました。今年は1年生だけですが、今後数年かけて他の教室の床も改修し、全館で『2足制』を実施していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 5年JA出前授業 生活がんばり週間〜9日まで
10/6 委員会活動 1年栄養指導 縦割り班顔合わせ
10/7 就学時健康診断
10/8 みんなの時間
10/9 3年4年盲導犬教室 スクールソーシャルワーカー来校日

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より