7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

国際理解教育

 昨日2年生が、民族講師の姜智順ソンセンニムに、日本の隣の国である韓国・朝鮮の文化や遊びを教えていただき、みんなで楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん 2年

 昨日2年生は、今年度最後の校区たんけんで、北東側をまわりました。
 何回かのたんけん等を通して、自分たちの住む地域にある様々な建物や施設について、子どもたちはしっかりと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根も抜かせてもらったよ!

 昨日、2週間前に続いて2年生が、瓜破東地域の憩いの家運営委員会の皆さんが世話をされている畑で、今度は大根を抜かせていただきました。
 説明していただいた後、さっそく取り組みます。サツマイモで経験しているので、少し慣れたもの。しかし、立派に育った大根は、そう簡単ではありません。でも、ていねいに抜きました。
 地域の皆さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の授業

 昨日、2・3年で研究授業を行いました。大阪市教育センターから、道徳に造詣の深い教育指導員の方にお越しいただき、それぞれの授業を参観、指導していただきました。
 子どもたちは、自分の思いや考えを言葉で表現することが、どんどん上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きないも掘ったよ!

 秋晴れの良い気候の中、2年生が、瓜破東地域の憩いの家運営委員会の皆さんが世話をされている畑で、いもほり体験をさせていただきました。
 はじめに説明していただいた後、畑に入って実際に掘っていきます。土の中から、立派に育ったサツマイモが!ていねいに土をかき分け、そっと掘り出しました。
 持って帰って、家の人と食べたいと思います。地域の皆さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より