6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

社会見学に行きました <3年生>

 1月20日(金)、肌寒さを感じながらも、3年生全員が社会見学に出発します。見学先は天六にある「大阪くらしの今昔館」。体験学習では昔の道具、はがま・洗たく板・炭アイロン・蓄音機・ダイヤル式の電話などの解説があり、当時の生活に思いをはせるとともに今の便利さに驚くばかりです。その後は、江戸時代の町並みや明治・大正・昭和のくらしを体感しました。昼食後は、天神橋筋商店街を通り扇町公園で遊び帰校しました。郷土大阪の昔とその暮らしぶりを学ぶ社会見学となりました。
           【写真】中央:蚊帳(かや) 右:ダイヤル式電話
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会見学に行きました <3年生>

 11月11日(金)、昨日の寒さも和らぐ中、3年生が海遊館に向けて出発します。到着するとすぐに「海遊館アカデミー」の開始。飼育員さんから、餌の鮮度のチェック、動物の体調管理など、飼育係の仕事内容を聞き取りました。その後は、班単位で海遊館の中をまわりながら、ワークシートをもとに学習を進めます。外国からの観光客や一般客で混み合っていましたが、班長の指示のもとまとまりのある行動がとれていました。昼食終了後、潮風をうけながらベイエリアを歩き学校へ戻りました。
 公共のマナーやルール、集団行動の基本、飼育員さんの仕事など、学ぶことが多い社会見学でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心待ちにしていた秋の遠足 <3.4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(木)、3.4年生が心待ちにしていた秋の遠足です。9月末の予定が、雨天のため今日に延期となっていました。天候は薄曇りですが、直射日光がなく絶好の遠足日和。さぁ、大泉緑地に向けて出発です。
 到着後は、大きなすべり台がある「冒険ランド」で遊び、大芝生広場へ移動。大芝生広場では、みんなで楽しくお弁当を食べた後は、サッカー・ドッチボールなどのボール遊び、縄跳び、鬼ごっこなど、一人一人が遊びを見つけ大きな芝生広場を駆け回りました。秋の心地よい空気の中、「遊び」を通して仲間づくりを深める遠足でした。

盲導犬フェリシアとの出会い <3.4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日(火)3限、3年生の授業。視覚障がい者について理解を深める学習。視覚障がい者にとって、目的地まで案内してくれる盲導犬は大切な存在。でも、パーフェクトではないそうです。信号機の赤・青の識別、エレベーターのボタン、券売機での切符の購入などいろいろと障害があります。特に、駅のプラットホームは危険が一杯だそうです。聞き取り終了後、ハーネスをはずした盲導犬フェリシアと少し触れ合いました。白杖や盲導犬を見かけたら「何かお手伝いしましょうか」「何か困った事はないですか」と、声がけできる皆さんになっていくことを期待します。
 4年生は、4限目に聞き取りをしました。

遠足は延期になりました <3.4年生>

 9月29日(木)朝、どんよりとした低い曇が漂っています。降水確率や現地の地面のコンディションなどを総合的に判断して「遠足の延期」を決めました。3.4年生の児童の皆さんは、必要な勉強道具と昼食のお弁当を持って登校してきます。いつもは教室で食べる昼食ですが、今日は体育館に集合しお弁当をひろげました。ちょっぴり遠足気分にひたりながら、各家庭で作っていただいた愛情のこもったお弁当を楽しくいただきました
 遠足は10月13日(木)に延期です。澄んだ青空のもと、お弁当が食べられることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 午後2時10分 完全下校
1/24 クラブ活動
1/26 中学校訪問(6年)
1/28 土曜授業
ミニマラソン大会